ロードバイクのシフトワイヤーが切れた 前兆があった

Pocket

ロードバイクのシフトワイヤーが切れてしまった 自宅での整備中に切れたので良かったが外出中だったら苦労するところだ

自転車のロードサービスも利用できるが以前タイヤのバーストで利用しようとしたら使い勝手が悪く結局家族に救助を頼んだことがある 以来ロードサービスはどうしようもない時の非常用だと認識している

シフトワイヤーの断線だったら重いギアを踏んで自力走行できるのでトラブルとしては軽い方かもしれない

本題に戻り、今回のロードバイクのシフトワイヤーは以下のとおり完璧に切れてた

当然シフターを動かしてもスカスカ状態

ロードバイクのワイヤーはフラットバーのブレーキワイヤーに比べ見にくいので切れる前兆を見逃してしまったが あるにはあった

それは走行中の変速がおかしくなる ワイヤーが少しづつ切れ伸びていくためだろう

ワイヤーの伸びは切れなくてもあるので時々ディレイラーの調整が必要だが今回は断線による伸びとは気が付かなかった

明らかに違うのは調整してもすぐ狂ってくること

これを教訓にディレイラーの調整時にはワイヤーの点検しようと思う

断線する箇所は普通曲がりが多いところ 先端か末端部になる 中間部で切れることは不良品は別としてほぼないと思うし、露出する部分が少ないのでそもそも点検できない

抜いて点検するなら手間を考えると定期的な交換のほうがよい

次は交換作業

断線による交換なので少し面倒だった ワイヤーを差し込むところが通常の位置に戻らない 断線したワイヤーがシフターの動きを邪魔をしている

面倒だがシフターの下部にある蓋を外す

蓋はネジ一本で簡単に外れた

ここで断線したワイヤーは簡単に外れシフターも通常の位置に戻り新品のワイヤーを入れることができた

普通ならこの状態で簡単にワイヤーを差し込める

今回シフターの下部を始めて外したがここを外すと点検も容易なので少し面倒だが点検時に外すことにする

Pocket

ハイドロタックを使った感想

Pocket

老眼になると日常も不便だが趣味のサイクリングもスマホの操作やナビ画面を見るのに不便を感じる

今回は買うか買うまいか迷っていたハイドロタックを買った感想

大手の雑貨屋でも売っていたが購入先はいつものアマゾン 

ハイドロタック 貼る リーディングレンズ 老眼鏡 度数+1.50 Hydrotac +1.50

ハイドロタックとは簡単に言うと 老眼鏡の一種 手持ちのメガネやサングラスに貼るだけの超便利なレンズである

さっそく度付きサングラスに貼ってみた 

価格は3000円前後で迷うほどの価格ではないがペラペラの小さなレンズに価格以上の価値があるのか疑問だったため、魅力はあるもののしばらく見送っていた商品

商品の特性上お試しができないののがネック 1000円位なら失敗しても諦めがつく

結論を先に言うと早く買えばよかった

良い点から書くと

1.軽い 眼鏡に貼るだけのレンズなので重さはないに等しい それまでは跳ね上げ式の老眼鏡を使っていたが比較にならない 跳ね上げ式は眼鏡の重量増によるずり落ちも気になる そもそもサングラスなど特殊な形状のメガネに跳ね上げ式は使えない

2.今まで使っていたサングラスや眼鏡を利用できる 自分は近視のためサングラスも度付きを利用しているがハイドロタックは貼るだけで済む

3.簡単に貼れ、再利用も簡単 水で貼るだけなので簡単 剝がすのも爪先で剥がせる 接着が心配になるが空気を抜きピタリと貼ればしっかりと貼れる

次に気になる点や不満な点

1.ある程度の大きさのメガネが必用 視界の確保のためにはしょうがないがハイドロテックを貼るとレンズの半分くらいは老眼鏡になるので小さな眼鏡は視界の確保に注意が必用 ただレンズはハサミでカットできるので適度の調整はすることができる 

2.まだ買ったばかりなので耐久性が不明だが取り扱いに気を遣う 素材はTPUと書いてある 汗で汚れてジャブジャブ洗い ゴシゴシ拭くような扱いはできないと思う 水道の水で汗を洗い流す程度では今のところ大丈夫だった 拭くときは布で押さえるように拭いた

3.商品は満足だが価格が高い 個人の感想だがやはりペラペラの小さなレンズにこの価格は高く感じる 他に価格の安い同類の商品がアマゾンであったが評価が低いので止めた

最後に

趣味の自転車でサイコンをガーミンから安い小さなサイコンに替えて表示が小さいのが気になっていたがハイドロタックのおかげでしっかりと見える 

自転車はやや上目で前方を見るので遠近の区別がはっきりとしてレンズの境目はほぼ見ないので運転の支障はまったくなかった 今までは近場を見る時に眼鏡を外したりずらす必要があったが一つのメガネで遠近見えるのは快適だ

いまのところ自動車では使っていない 

Pocket

格安サイクルコンピュータの進化に驚いた XOSS G

Pocket

趣味のサイクリングでポタリングが主でもサイクルコンピュータ(以下サイコン)があるとモチベーションがグッと上がる。

今使っているのはガーミンの820という機種 高機能で地図まで内蔵されている 自分には不必要な機能も満載 スマホのアプリとも連携でき価格以外の不満点はない

さて そのガーミン820だがバッテリーが弱くなってきた 満タン充電でも4-5時間でアラートがでる。 バッテリーの交換を模索したが交換用バッテリーがあるのかないのか不明だった 今は充電しながら使っている

別にレザインのサイコンもあるがこれもすぐにバッテリーが減りだし今は使っていない

最新機種のガーミン830を検索するとこのアマゾンでこの価格

ガーミン Edge ブラック

下位機種の130という機種でも2万超、、、

プロならともかくレースもしない自分に高価なサイコンは不要

あきらめて別の安い機種を模索する

希望はワイヤレスセンサーまたはGPSでの速度 距離 時計 高度 勾配 気温 スマホ又はパソコンとの連携 これが条件 この条件を満たすのは有名メーカーの高額なサイコンしかないだろうと思っていたが、、、

アマゾンを検索 、、、、あった XOSS G という機種 

サイコンも知らぬ間にどんどん進化しているのか?

XOSS G サイクルコンピュータ GPS サイコン 無線 ワイヤレス サイクリング 自転車 速度計 スピード IPX7防水 MTB 走行距離計 Bluetooth 日本語取扱説明書 (G)

希望する気温だけが表示できないが他は完璧 しかも驚異的に安い

イメージ的にこの値段ならボタン電池にマグネットの有線センサーに距離と速度表示しかできない さらに設定が面倒という感じだが、、

以外にレビューの高評価が多い これは使えるか?

ダメもとで購入 でも心ではかなり期待している

シンプルなパッケージ

内容物はこんな感じ

本体、マウント、USBコード、説明書

GPSでの速度測定なのでマグネット等はない

自転車にセンサー不要なのは複数の自転車で同じサイコンを利用する自分は特にありがたい

マウントが付属しているがガーミンのマウントが使えるのが嬉しい 当然自分の自転車もガーミンのマウントがそのまま使えた 

ガーミンの出番が大幅に減ると思うがマウントが併用できるのはグッド

ガーミン用のマウントはいろんな設置が選べ、多くの商品が売られているので持っていない人も便利だ

自分ののマウントはガーミン純正品

さて機能はどうか 安くても数値がでたらめなら使えない

ガーミンとXOSS Gを同時装着して比較しながら走ってみた

ガーミンはセンサーとGPS なので差は当然ある 速度表示は加速や減速中は差が大きい 巡行中はほぼ同じ まあこれは理屈でも理解できる

この日は60km走って2機種の走行距離の差は0.5kmもなかった 数値は正確と判断できる

XOSSのアプリで走行履歴を確認したが綺麗に道をトレースしている この値段でGPS測定、アプリで設定や履歴も見れるのはすごい

不満点はガーミンのように表示画面が好みに合わせて選択できないことだ

右のボタンを押して切り替える必要がある アプリで設定できるようになると最高だ

画面の大きさはガーミン820よりやや小さい見やすさに不満はない

ガーミンは複数表示が自分で選べ、切り替えの手間が減る

XOSS G

見た目はさすがにガーミンが上 ガーミンは地図表示もできるが最近はスマホの地図アプリのほうが便利なので使っていない

ガーミン 820J

XOSS GはXOSS G+という上位機種もありセンサーが使える

自分の使い方ではXOSS Gで十分だ

XOSS G+ GPS サイコン サイクルコンピュータ ワイヤレス サイクリングコンピュータ USB充電式 バッテリー内蔵 Bluetooth ANT+対応 ロードバイクサイクルコンピューター サイクリングスピードとケイデンスセンサー (G+)

XOSSのアプリだが接続も簡単にできた ガーミンのアプリもそうだが走行履歴を地図で見るのは楽しい

XOSSアプリの走行履歴で3D表示で見れる機能があり、これもおもしろい 自分は使わないがストラバとの連携もできる

このXOSSの格安サイコン想像以上のコスパに驚くばかり、ぜひソフトのアップデートでさらに便利に使えるようになることを期待したい 

Pocket

サイクルハウスに棚を付けたら快適に使えるようになった

Pocket

今回は昨年設置したサイクルハウスのプチ改修をする

自転車の収納だけでなくメンテナンス用品やDIY用の小物まで収納して便利に使っているサイクルハウス コスパ最高だし本当に買ってよかった商品だ

楽天

アマゾン

簡単設置できるサイクルハウスはフレームに幌を被せてるだけなので棚などはない 

メンテナンスでよく使うオイルのスプレー缶などはハウス内の床に置いていたので床面が少し狭くなってきた 

そこでサイクルハウスのデッドスペースを有効活用することにした

自分の場合 サイクルハウス奥の天井付近が一番活用されていない 自転車を出し入れする時もこの空間にはまったく干渉しない よってこの場所を生かすことにする

実施したのは木の板を横フレームの上に置いただけ たったこれだけで有効に使える棚の完成(当然であるが改造はすべて自己責任である)

木の板は1枚100円程度の杉の野地板3枚 幌と接する小口には擦れによる幌を守るためビニルテープを巻き、一番手前の板にずり落ち防止のインシュロックをした

ビス止めも考えたが、インシュロックで十分と考えた

注意することは積載重量 重いものはものは載せられない フレームとは別に自立する柱を付ければ重量物でもいけるが、自分の用途ではスプレー缶等の小物が置ければ十分である

板3枚分(30cm)と広めにしたのはスプレー缶が倒れても落下しにくいように考えたためだ 縦長の物は棚の奥に置き、安定しているものは手前に置くことにした

板の下にフックを付けて何かをぶら下げるのもあり

これだけの物を棚に置いて自転車の出し入れに支障がでることはない もっといろいろ置きたくなるが重量も心配なのでこれくらいにしておく

ちなみにサイクルハウスは設置して半年程度だが幌の劣化はいまのところ全くない 

Pocket

電動アシスト リアルストリーム5年目と最近思うこと

Pocket

愛車の一台 ブリジストンの電動アシスト自転車がもう今年で5年になる この自転車ばかり乗ってるわけでないので走行距離は少なめだが、現役バリバリだ

実際この自転車は細かな違いや改良があるものの、新車でまだ買える自転車だ

モデルチェンジサイクルが激しい自転車だと補修用のパーツなども入手が難しくなるが、この自転車はその点でも心配は当分ない

特にバッテリー、これがないとただの重たい自転車だが、自分が買った時より容量アップした高性能のバッテリーを買うこともできる ただバッテリーの値段は高い

今までのトラブルはチェーンが切れたこと、チェーンやワイヤー、タイヤは消耗品なのでトラブルとは言えない チェーンはアシストで大きな力が加わるので自力走行の自転車に比べ切れやすいかもしれない

電動アシストで気になるバッテリーは少し弱った程度だ、使用頻度が少ないとはいえ意外だった 自分は時々長距離を走るため予備のバッテリーを買っているが、ほとんどのシーンではバッテリー1個で事足りる 

キャリアを取り付け荷物満載でも安定した走行で登りも楽々走行できる 趣味だけでなく実用性も十分

どこからが電動アシストでどこからがe-bikeかわからないが選べる車種がこの数年で大幅に増えた 自分のブログのどこかで何度も書いた気がするが問題は価格だと思う

今はやりのe-bikeは30万程するものが多いが、125ccのバイクが買える値段だ。 リアルストリームのように10万円台の遊べるアシスト自転車が増えることを期待したい 

30万ものe-bikeはレンタル以外で見たことがない、本当に売れてるのだろうか、自分だったらバイクと天秤にかけてしまう ロードバイクでもそこそこのものが買える

MTBタイプのものはともかく、ロードバイクタイプのアシスト自転車はかなり微妙な感じがするのは自分だけだろうか 試乗する機会もないので、どのような感じなのか全く不明だ 乗れば印象も変わるかもしれない

Pocket

サイクルハウスの設置

Pocket

今回は自転車の保管場所のはなし

趣味の自転車となると、そこそこ高価なので、雨はもちろん埃も気になるので露天というわけにはいかない。

格安ママチャリでも雨は天敵。安い部品はすぐ錆びる。

自分の重い電動アシスト自転車は屋外でカバーを掛けているが、カバーの着脱が結構面倒なのである 

それにカバーだけだと雨から守られても埃はカバーの下から吹き込んでくる

外したカバーも丁寧たためば小さくなるが通常は嵩張る存在だ。

そこで今回は自転車用の車庫を設置することにした。

設置できる場所があるならカバーよりサイクルハウスが断然良い

当初、堅牢なスチールの車庫も考えたが、高価だし、一度設置すると移動も容易でないので却下

アルミフレームをシートで覆うサイクルハウスにする

なんといっても安い、高価なカバー2,3枚程度から買える

メリットは当然安価、軽くて簡単設置、雨風埃から自転車を守れる

デメリットは軽いので風対策が必用、シートの劣化による定期的な交換

一番懸念されるのは風対策

ここさえ押さえれば高価なスチール車庫を買う必要はない。

サイクルハウスが風で壊れた人のほとんどは浮き上がって飛んで壊れるケースが多いようだ。

風圧でシートが破けたりフレームが曲がる等のケースは少なく感じる。

そこまでの風ならスチールの車庫でさえ危ないような気がする。

買ったのはこれ

楽天でもアマゾンでも複数の店舗で売られていて替えカバーも入手しやすい

替えカバーのみの販売があることは、長く使う上で重要だ。

サイクルハウスの中でも安い方だ。

地面にしっかりと留めるか、重りをしっかりとすれば破損のリスクは大幅に下がる

自分はブロックを10個購入して、針金で緊結した。

シートの劣化は品質にもよるがレビューによると2-3年程度で交換を検討すれば良さそうだ

日に当たる所なら劣化は早いだろう、自分のところ北側設置なので長く持つことを期待

シートが破損したときはシートだけ買えば当然安い。フレームは通常の使用で壊れるものでない

自分が買ったサイクルハウスの交換用シートは5000円から6000円程度

それで2年持てば安い 交換はとても簡単。

参考までに自分の体験を書いておくと

サイクルハウスの組み立てはとても楽、ゆっくりでも1時間かからなかった。

重りのブロックを購入して持って帰る方が大変だった 10個でも2000円以下

フレームの下に敷いて、針金で緊結 この作業が30分

ブロックなので場所を移動したい時も簡単だ

Pocket

自転車の冬用手袋 安物を諦めた話

Pocket

もうすぐ11月 サイクルウェアも冬使用にしなければと思うこの頃

今回は自転車用の手袋 

自分はコスパ優先のサイクルライフを楽しんでいる 高価な物はほぼ買わない 

今でも夏用や春秋用は安物で十分で高価な手袋は必要ないと考えている

ところが冬用は別だ

いままで幾つもネット通販で3000円以下の安物手袋を買って試した

自分基準だが手袋に3000円以上出すのは悩む

自転車用の手袋は相当に過酷に使われるので耐久性も必要だ

価格のほか判断するのは商品レビューだ

だが商品のレビューはあてにならない 近頃は特にそうだ

昨年買ったある商品は

マイナス30度でも防寒の謳い文句

使ってみるとは気温10度で普通 5度で指先が冷えて使い物にならなかった しかも1回の使用で縫い目がほつれた。価格は2000円程度だった。

まあ謳い文句の半分の性能でもあれば十分なので試しに買ったが大外れだった

笑えるレベルだ マイナス30度で使ったら凍傷になるだろう

検索するとその商品は今でも売られていて最近では1000円以下になっていた

これで商品レビューは星4

ブログで評価も書きたくないほどの商品レベル

宣伝文句+商品レビューと現物の品質の乖離が大きすぎだろ

まあ他の冬用手袋も似たり寄ったり

通販のあるあるなので、まあしょうがない。

そもそも安物手袋に期待をするのが間違いだったと 今頃気づいた

ただ安物でもそこそこ使えたのがスキーやスノボ用の手袋 品質は別として安物でも普通に暖かい

ただスキー、スノボ用は自転車では扱いにくい ゆっくりダラダラ走るだけならなんとか使えるレベル

そこで今回というか今季は少々高めの手袋を買うことにした 

それで買ったのがこれ 自分ではかなり奮発した冬用手袋だ

自分は知らなかったが有名なメーカーらしい

厳寒の多い国のメーカー カニのような指が特徴

今は寒い時期ではないので耐寒性の評価はまだ書けない

はめた感じはなかなか良い、安物とは全く違う

外観はカニだが中の一体のインナーは5本指だ

今期はこれで寒い冬にトライする

レビューはその後になる

Pocket

自転車で便利なスマホホルダーを見つけた

Pocket

今回は久しぶりに新しいスマホホルダーを購入

いつものアマゾンから 画像から良さそうと判断

SPORTLINK 自転車 スマホ ホルダー iPhone12/12 Pro/12 Pro Max / iPhone11/11 Pro/11 Pro Max/X/XS/XR/XS Max/8/8Plus/6 /6S/ 5 / 5S /SE/Galaxy S10/S9/S8/S7など対応 スマホホルダー バイク GPSナビ 固定用 マウント 振れ止め 脱落防止 360度回転 (多機種対応)

サイコンが高性能化してもやはりスマホは便利 地図なんてサイコンが比較にならないほど見やすい 便利なアプリも多数 

自分はサイコンはやはり速度やケイデンス表示などに特化させてナビ等はスマホを使うのが通常

問題はスマホの設置個所

窮屈なハンドル回りにデカい画面のスマホは設置に困る

自分の場合ステム上が一番邪魔にならず、見やすい場所になる

ステムに付けることを想定したスマホホルダーは意外に少ない

価格も安かったので早速購入&設置

とりあえず土台部分 ゴムなので軽い傷つけない、様々な太さに対応

青いボタンを押せば簡単に外れる

はめる時もワンタッチ

土台とスマホをキャッチするゴムの部分がボタン一つで分離できるので

今までのホルダーに比べ比較にならないほど便利になった

例えば写真を撮るとき、スマホで自販機を利用するときなど超便利

土台部分が自在に動くのでステムに角度がついていても水平に出来た

サイコンと同じで上から見下ろすので水平が見やすい

ちなみに同じくステムに取り付けられる別のホルダーは角度調整ができないので却下した

心配なのは土台と分離できるスマホホルダー部分が走行中に落下の心配だが、ワンタッチで結合できるわりにはシッカリとキャッチしている

自分も最初は心配で上の画像のように伸びるコイル状の紐をつけているが相当ガタガタ道を走っても外れることは無かった

Pocket

自転車で使うマスクを買ってみた

Pocket

前回の記事でも書いたが屋外運動でもマスクが必須になってきている昨今

夏にマスクなどあり得ないと思っていたが、エチケット用としても、他人から白い目で見られないようにするために必要だと感じる

スポーツ用のマスクは防寒と花粉対策でいくつか持っているが、呼吸が激しくなると息をするのがつらいので夏の自転車でも使えるマスクを探す

通販サイトを探しまくって見つけたのがこれ

主に紫外線防止用だと思うがこのマモルーノというのが使えそうだ

マモルーノの特徴は商品サイトを見てもらえれば詳しく分かるので割愛し、以下自分の感想のみ

スポーツ用(自分の場合自転車)で使うマスクで一番懸念される呼吸のしやすさは

まさにストレスフリー マスクをしてないのと同じ感覚だ、期待通り

2つの切れ間?から 鼻、口どちらからでも楽に息ができる

穴が開いているので当然だが、マスクをしているのにこの感覚は異次元だ

水分の補給や小さな補給食もマスクをしたたま取れそうだ

正面からは普通のマスクなので自分の飛沫は抑えられ、エチケット用としても〇

このご時世、他人の目も気にならない ここも大事だ

紫外線は当然防御、自転車で気になる正面からぶつかる虫やゴミからも守れそうだ、夏場は顔に虫が当たり痛い時もあるので期待できる

屋外では少ないケースかもしれないが他人からの飛沫も正面から飛んでくるものは直接顔に付着を避けられ、かなりリスクを下げられるだろう 

都会で密集してジョギングしているのをニュースで見たが、そんなシーンで有効かもしれない

簡易的なフェイススクリーンみたいなものか

時期が時期なので大事だ

装着するのは後頭部にかけるゴム2本なので耳の負荷はない 耳にかけるゴムも付属でついていたが後頭部からのほうが良さそうだ

商品の写真は女性だがおっさんの自分が付けても大きさと見た目の違和感はない

日本製でこの種のマスクとしては安いと思う

Pocket

異例のGWサイクル生活だった

Pocket

2020のゴールデンウィークも終了

風が強かったものの天気もまずまずだった

例年と違うのはコロナ自粛

周囲にコロナ患者はいない(たぶん)地方生活の上、郊外の林道を走れば人とすれ違うこともまれだが、できるだけ自転車でもマスクをするように心がけるようになった

郊外に出るまでは、一応住宅街を通るし、散歩やジョギングをする人ともすれ違うことが多いからだ

都会と違いジョギングをしている人のマスク着用率は0%だ

まあそれはそうだろう

スーパーでもマスクを着用していない人がまだいるのだから

このご時世なのでハアハアしているランナーの側をすれ違うのは少し警戒しなければならないと感じる

自転車が走っていれば、さっさと追い抜く、同じような速度なら距離を開ける

気休めかもしれないが他人からの目と、自分を守るためもマスクはしたほうが良いだろう

夏場のマスク着用でコロナ対策以外で良いことにも気づいた

それは紫外線 

普通のマスクでも顔の半分が覆われ日差しを遮る

女性サイクリストに多く見られる顔を覆うUVマスクはもっと良さそうではないか

暑っ苦しく見えるが、日差しを遮るので意外と暑く感じない

正面から日差しを浴び続け走る時はかなり効果があると感じる

自転車やジョギング用のできるだけやぼったくないマスクを今物色中

着用したまま水分補給できるものが候補だ

Pocket