自転車のタイヤ交換にビードクリーム

Pocket

今までママチャリからロードバイクまで何本のタイヤを交換しただろうか。

自転車のタイヤ交換なんてメンテナンスとしては初心者レベルだと思う。

ところが今回は難儀した。

タイヤ交換の作業で外しにくかったり、嵌めにくかったりする時もあるが、今回は過去経験がないほど嵌らなかった。

正確に書くと嵌るが、タイヤがホイールに対し均一に嵌っていない。一部のビードが上がらない状態。

ちなみにビードはタイヤの縁の部分でワイヤーなどが入っている。

写真を見てもらうとわかりやすい。

タイヤはシュワルベのタイヤ、シュワルベのこのタイヤはタイヤの側面周囲にリフレクターの白い線があるので装着具合がよくわかる。(リムと白い線の隙間が均一)

装着正常の写真

完全に装着されるとホールの円とタイヤの円(リフレクターの白い線)が綺麗に円を描く。

ところが一部のビードが上がらないとこうなる。

装着不完全な写真(主に赤で囲った部分)

リムと白い線の隙間がない。

これはタイヤが楕円に装着されているということ。5mm~10mmくらいビードがホイールに入り込んでいる。

これがなかなか治らない。手で揉もうが、引っ張り出そうが、さらに高圧にしようが、ダメだった。

ところがビードクリームを塗って装着、規定気圧まで空気を入れるとあっという間に綺麗に装着された。

AZ(エーゼット) BCR-001 自転車用 ビードクリーム 50g ビードワックス タイヤフィッティング タイヤマウント タイヤマウンティング BG043

ビードクリームはチューブレスの車やバイクのタイヤ装着では普通に使われるが自転車でも有効と思わなかった。

安いものなので、今後は他の自転車にも使おうと思う。

ちなみにビードの装着が不完全のまま乗って見たら上下の揺れが酷かった。乗って自然に治ることを期待したが駄目だった。素直にビードクリームを塗った方が良い。

Pocket

電動アシスト チェーン替えたらゴリゴリ音

Pocket

今回は電動アシスト自転車のメンテナンス。

UBERを始めたため使う頻度が多くなったのでメンテナンスをすることにした。

チェーン、ブレーキワイヤー、ブレーキパッドとシュー交換 今まで何度もしてきた作業、この程度の作業なら自転車屋さんに出す必要はなく、作業も滞りなく終了。

そして最終確認のために試走する。ブレーキも良く効き、新品のチェーンでペダルもスムーズ。

ただこの時はバッテリーを外して人力だけの試走だったので異常に気が付かなかった。

普通の自転車なら全く問題ないが、今回は電動アシスト自転車。バッテリーを装着し いざアシストが入るとチェーンからすごい音がする。

ゴリゴリ ゴリゴリ ペダルからも妙な振動も感じる。

だが速度が乗り、アシストが切れると音が無くなる。

自分の電動アシスト自転車はクロスバイクタイプだがママチャリで多く採用されているアシストギアがあるタイプだ。

一般的な自転車に比べアシストする歯車が余分についている。小さいギアのわりに負荷もかかるので消耗も激しいと想像できる。

どうやらこの歯車の消耗が原因のようだ。

電動アシスト自転車のメンテナンスの情報が少なく調べるのに苦労したが、簡単に交換できるパーツであることが分かった。

やはりアシストがかかる時だけに音がするのはこの歯車が原因の場合が多いが、需要が少ないのか交換パーツもネットでの販売も扱い店が少なく、アマゾンでは無かった。

楽天でパーツリストから発見。価格も安い。

ちなみにアシストギアという文言では狙いのパーツは出てこなかったのでパーツリストから探す必要があった。

今回の場合

アシストギア-✖

ヤマハ純正スプロケット-〇

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【即納】 ヤマハ純正 スプロケット X91-16616-00 JP店
価格:618円(税込、送料別) (2022/8/18時点)

ヤマハのスプロケットだけだとバイクの部品が出てきたり希望するパーツにたどり着くのに時間がかかる。パーツリストを調べ商品番号を調べたら早かった。

ただ自転車屋さん依頼すればすぐ入手できると思う。作業は超が付くほど簡単だ。特殊な工具も必要なし。普通のドライバーで留め具を外すだけの作業だ。

交換後は嘘のように異音が無くなり、アシストもスムーズ。

新しいチェーンを交換する際はアシストギアの消耗も考えて交換するのが良いと思う。

今回はフロントのチェーンリングとリアのスプロケは問題ないようだった。

Pocket

続:自転車でネッククーラーを使った感想 猛暑の中で使ってみた 

Pocket

実質4000円以下で購入したネッククーラー その性能は如何ほどか。さっそく猛暑の中でフル稼働してみた。

購入してすぐのレビューはこちら ↓↓↓ を参照

自転車でネッククーラーを使った感想 自転車の猛暑対策! | ロードままちゃりミニベロでDIET (lovecycle.top)

いろんなタイプのネッククーラーが売られているが自分が買ったのはアマゾンでも楽天でも購入できる比較的安めのクーラー

アマゾン

ネッククーラー 冷却プレート Awayk 2022年版 2600mAhx2大容量 最新冷却式 首掛けクーラー ペルチェ 冷却・発熱2in1 夏・冬用 首元冷暖機 usb充電式 携帯クーラー Type-c急速充電 PSE認証済 熱中症対策 夏キャンプ/自宅/オフィス用/キッチン/家族への贈り物/野球観戦/運動会などに最適 (ネイビーブルー)

楽天

【2,000円OFFクーポンで3,980円!】楽天1位 ネッククーラー 冷却プレート付 ネックファン 首掛けファン ポータブルファン 携帯クーラー 首掛けエアコン 首掛け扇風機 首かけ扇風機 ポータブル扇風機 暑さ対策 冷感 ひんやり 節電 省エネ 父の日 ネックヒーター 温熱 Lafuture

さて、今回は猛暑の中フル稼働で使ってみた 

梅雨明け後の最高気温37度 予備バッテリーは10000mAhを用意

最初から予備バッテリー接続で使う。

ご存じのとおり、今年は早期の梅雨明けで朝から異常な気温 朝9:00から午後4:00まで稼働 内自転車乗車中は5ー6時間程度 他は休憩か歩行中だ。 

当然だが内容は個人的な感覚である。

スタート時点では冷却モードは3段階中の2 走っていると自転車で受ける風も合わさって涼しい 冷却のモードは1でもいいかもしれない。

ネッククーラーの熱交換も受ける風で効率が良さそうだ。しばらく走ると皮膚が冷たさに慣れて冷えの感覚がなくなるが指で触ると皮膚も冷却プレートも冷たい。プレートの場所を少しずらすと感じる冷たさが復活する。

首に物が付いている感覚も慣れて違和感もない。購入して最初のレビューでは自転車の後方確認で首を振るときに違和感があったが今回は慣れたせいだろう。

特に充電ケーブルの突起が邪魔だったが、セリアで別途購入したL型のUSBケーブルのおかげで充電口の出っ張りが少なくなり効果が絶大だ。これは超オススメ 当然110円。

3時間ほど走ると目的地に到着、歩いたり、止まったり。

気温はすでに35度を超え。

走行後の体の発熱、ネッククーラーは風を受けず熱交換の効率が悪そうだ。ここから最大強度のモード3に設定。

冷たさは感じるが、体の発熱のほうが上回っているのが分かる。顔から汗が出てくる。ネッククーラーも頑張っているようで微かにブーンという音がする。さすがに運動後の発熱と35度超えの過酷な環境ではネッククーラーだけで暑さをしのぐのはつらい。

冷たいジュースで体を冷やす。

ネッククーラーの冷却プレートはしっかりと冷たいが首後ろの首当ては冷えないので皮膚に触れている部から汗が出る。

この時点で気温もピーク。おそらく37度を超えている。

自転車でゆっくり走っていた方が、風を受けて体もネッククーラーの効率にも良さそうだ。

所用が完了、帰路につく、モードは3のまま、やはり走行風があると気持ちいい。

猛暑の中 熱中症にならず無事帰宅。

ネッククーラーのバッテリー消費は10000mAhの予備バッテリーを使い果たした程度だった。ネッククーラー本体のバッテリー残は100%だった。

さて今回ネッククーラーがどの程度 体を冷やすのに貢献したかは不明だが、やはり首の血管を冷やしそれが脳に影響するので頭がボーっとするようなことは無かった。体は自転車の走行風で冷えるので冷却の効率が良くなるという感じだ。止まっている時の方が暑かった。

今回過酷な環境で長時間使ってみたが、安い商品だがいい仕事をしてくれたと思う。

ちなみに予備バッテリーはサイクルジャージの後ろポケットに入れていたので、充電ケーブルが邪魔になることは無かった。セリアのL字USBケーブルの長さも丁度いい長さでベストマッチだった。

Pocket

自転車でネッククーラーを使った感想 自転車の猛暑対策!

Pocket

首元を冷やすネッククーラー、昨年までは人気で入手しずらかったが、今年は商品のバリエーションが増え、価格も手頃感がでてきたので買ってみた。

ちなみ今までは冷感タオルなどで対策したが、すぐ生ぬるくなるし、走行風ですぐ乾いてしまい、効果は薄かった。

電気式のネッククーラーはホムセンでも見かけるようになったが、今回も通販で買った。なにより種類が豊富、どれが良さそうなのかは判断に迷うものばかりだが、アマゾンと楽天でも販売されてレビューと価格を比べ選んだ。

全く同じに見える商品でもロゴや価格が違うだけのような機種だったので迷ったが、仕様書を比較し同等品と判断 クーポンなど利用し4000円以下で購入。

アマゾン

ネッククーラー 冷却プレート Awayk 2022年版 2600mAhx2大容量 最新冷却式 首掛けクーラー ペルチェ 冷却・発熱2in1 夏・冬用 首元冷暖機 usb充電式 携帯クーラー Type-c急速充電 PSE認証済 熱中症対策 夏キャンプ/自宅/オフィス用/キッチン/家族への贈り物/野球観戦/運動会などに最適 (ネイビーブルー)

楽天

【2,000円OFFクーポンで3,980円!】楽天1位 ネッククーラー 冷却プレート付 ネックファン 首掛けファン ポータブルファン 携帯クーラー 首掛けエアコン 首掛け扇風機 首かけ扇風機 ポータブル扇風機 暑さ対策 冷感 ひんやり 節電 省エネ 父の日 ネックヒーター 温熱 Lafuture

今回購入したネッククーラーの特徴としてはアルミプレートを冷やし、それを首筋に当て冷感を得るというもの当然だが扇風機とは違う。細かい仕様はここで書くより直接商品ページを見てもらった方が早いので省略する。

さて、早速自転車で運動しながら使ってみる。

ちょうど梅雨の合間の晴れ、湿度高め、気温は30度以上の予想だ。

商品レビューでバッテリーの消費が多いとのことなのでモバイルバッテリーで接続して使った。

スイッチオンで間もなく冷えが伝わる。3モードあり2に設定している。首に付けると冷えが伝わるのが分かる。適度な締め付けで悪くない。調整できないので太い首又は細い人は違和感があるかもしれない。

冷感はすぐ慣れ、感覚としての冷たさは感じなくなる。だがプレートや皮膚を触ると冷たいので間違いなく冷却している。ちなみに冷たさで痛くなるようなことは無かった。

自転車で走行中は冷却能力が上がる感じがする。走行風でネッククーラーの熱交換が上がるのだと想像する。

正面を見ての走行中の違和感はないが後方確認の首をひねる時に顎の横にネッククーラーが当たる。人によっては気になるかもしれない。自分は体ごと捻ることで解消できた。

見かけとしては小さめのヘッドフォンを首掛けている感じなので、他人からの視線が気になることもなかった。

さて機能も付け心地も予想とおりで良かったが、ただ一点だけ気になったこと、モバイルバッテリーを接続しながらの使用だとUSBのジャックの飛び出しが気になるのだ。

本体横に差し込みがあるので出っ張りが皮膚に当たる。

ただこれはジャックがL字になっているもの別途購入、色も本体と同じ黒にしたので純正品以上に見かけも使い心地も良くなった。これはセリアで110円で購入。タイプCなのもいい。

さらに気温が上がってからのレビューも今後するつもりで耐久性などは全く不明。温熱機能もあり年間使えるので長持ちしてもらいたい。

—————————————————————————————————-

続き(猛暑の中で使ってみた)はこちら↓↓↓

続:自転車でネッククーラーを使った感想 猛暑の中で使ってみた | ロードままちゃりミニベロでDIET (lovecycle.top)

 

Pocket

ワークマンのサイクルウェアが安くて良かった

Pocket

ワークマンの人気度を改めて説明するまでもない。最近バイク用のウェアを揃えるためワークマンによく行くようになった。

ワークマンの利用者としてはまだ初心者?なので、品揃えが良くわからない。今回は商品の配置や使える商品を見つけるためにウィンドショッピングのつもりで出かけることに。

今回もいろいろ使えそうな商品を見つけたが、表題のとおりであるがサイクルウェアがあるのには驚いた。

サイクル用のウェアは自転車専門店、大きめのスポーツ用品店でも限定的、あるいは通販でしか買えないものと思っていたが、まさかワークマンで出会えるとは思いもよらなかった。

自転車好きの自分でいうのもなんだがスポーツとしての自転車は人気があるとは思えない。一時期、漫画の影響でロードバイク人気になったが、あっという間に下火になった感がある。

最近はE-bike人気らしいが、言われるほど人気だとも思えないし、街で乗るなら普通のスポーツウェアで十分。

よってワークマンでサイクルウェアを発見したのは意外だった。

サイクルウェアといえばピチピチで水着のような感じだが、本格的にロードバイクに乗ると、それが実に機能的で動きやすい。ただ、あのスタイルで食事やショッピングはどうかと感じる。着ている人間と、見ている人間の立場、両方わかる。

さて今回ワークマンで見つけたサイクルウェアはそんな本格的なサイクルウェアではない、どちらかというと一見スポーツ用の高機能Tシャツという感じ。自転車でもこのようなウェアのほうが自分は好き。走り以外のピチピチはやはり気になる。

サイクルウエアはたくさん持っているが、機能を試したいのと、価格も安いのですぐ買った。

後ろポケットがあること。これがサイクル用の一番の特徴。

後ろポケットはサイクルウェアとしてほぼ必須の装備、アクセスし易いし、走行の邪魔にならない。これがあるのとないのとでは大きく違う便利なポケットだ。

前チャックはないが、ピチピチでないのでチャックがいらないだろう。サイクル用以外に使っても違和感なし。

価格980円。これにもびっくり。アマゾンで買えるノーブランドのサイクルウエアでももっと高い。

中低速で100km程度以下の気楽にポタリングするにはもってこいのウェアだと感じた。

サイクル用パンツもあるらしいが、次の機会に行ったときに探してみよう。

ちなみに今回いった店はプラスのないワークマン。作業着だけのイメージだったが作業着以外のものが多く売られていた。ワークマンプラスとの違いはどこなの?と思ったが、これから利用頻度が多くなりそう。遠くのプラスに行く必要もなさそうだ。

自転車用、バイク用といろんな高機能商品がもっと発売されることを願う。

Pocket

安心の日本製電動アシスト自転車 さすがヤマハ、ブリジストン バッテリー無償交換

Pocket

つい最近 ネットニュースを見ていると電動アシスト自転車のバッテリー不具合によりバッテリーを無償交換するとの記事が、、

ヤマハのバッテリー搭載車が該当ということで、自分の電動アシスト自転車(リアルストリーム)はブリジストンであるが中身はヤマハ(パスブレース)と同等であるので確認。やはり対象製品であった。

型番が一致したので次は製造ロットの確認 これもブリジストンのホームページで簡単に確認できた。

どうやら自分のはロットは一致せずとりあえず安心。まあ対象品でも新品のバッテリーに無償交換してくれるので全く問題ないわけだが。

ちなみに該当品でもそれほど面倒な手続きではなさそうだ。使い込んでいる人には新品のバッテリーになるメリットの方が大きい。

電動アシスト自転車所有者なら知っていると思うがバッテリーって高いのだ。

まあどこのショップでもこのタイプなら3万から4万程度 これでも安い方だ。 自転車本体価格から想像しても高価なパーツ類、不具合があるなら当然としてもメーカーとしてもかなり痛手だと思う。

でもさすがMADE IN JAPAN 製造は台湾かもしれないが日本ブランドとヤマハ、ブリジストンという大きな信用力はさすがと言える。

ここ最近 E-Bikeブームで自転車好きの自分でも聞いたことがないメーカーや海外から高価な電動アシスト自転車が次々と発売されている。

はたしてこのような事が無名又は弱小メーカーから発売された自転車の不具合が出た場合、今回のように高価なバッテリーの不具合が出た時などしっかりとした対応ができるのだろうかと心配になる。

大方 販売店、輸入業者の責任の押し付けあいで有耶無耶になっていくのではと想像する

1-2万の使い捨てできるママチャリならともかく 10万以上の自転車ならしっかりとアフターサービスできる能力を持ったメーカーを選びたい。

自費で何とかするにしてもブレーキやホイール等の汎用品で何とかなっても肝心のモーターやバッテリーは専用品が多く、ちょっと近所の自転車屋さんで修理というわけにはいかないだろう。電気系統ならまず無理。

自分なら日本製、海外でも日本に販売店のある大手メーカーしか選択肢にならない。

今回の無償交換はさすが日本のメーカーだし、自分も今後の事も考え、その自転車でよかったと感じた。

Pocket

ソケットレンチのサイズが合わない? これで解決

Pocket

DIYの整備に必須の工具にソケットレンチ 収納ケースにコンパクトに収納でき、ボルトの頭も痛めにくいので便利 ホムセンなどでセットで安く買えるのもいい

このソケットレンチのソケットはサイズが複数ある。ちなみにソケットとはハンドルに差し込む四角の部分。

自分のレンチにノギスをあてるとこんな感じ

差込角と言うらしいがmmとインチ表示があるので紛らわしい やはりmm表示のほうがイメージしやすい 自分はmm表示でいく

上記写真の物で6.35mm ソケットレンチでは一番小さいサイズだ 次の大きさが9.5mm DIYで使っている自分のソケットレンチのセットはこの2サイズが主だ

さらにその上の12.7mmのソケットは自動車のホイールのナットなど、自分はこのサイズは車のホイールの脱着以外ではめったに使わない。

さらに上のサイズもあるが一般人のDIYではほとんど使わないサイズと思う。

ところでこのソケットのサイズ 主に使うものでも6.35㎜ 9.5mm 12.7mmの3種類 差し込むハンドルは違うサイズの物はそのままでは当然使えない。

これが結構不便 9.5mm用のハンドル又はトルクレンチで6.5mmのソケットを使いたい時やその逆の利用シーンもある

簡単に解決するのは変換のアダプター あればと思って検索するとやはりあった、さすがアマゾン だれでも思うことは同じなんだろう しかも安い 即買いだ。

SK11 ソケットアダプターセット 4pcs SSA-4S

日常のDIYで使う事が多い3サイズがそれぞれ変換できる これは便利でしょ!

小サイズから大サイズへ

6.35mmから9.5mm

9.5mmから12.7mm

大サイズから小サイズへ

9.5mmから6.35mm

12.7mmから9.5mm

これは便利すぎる。

よくあるのが9.5mm対応のソケットで6.35mmのハンドルで仮締めしたい時このアダプターで素早く仮締め 本締めは標準のハンドル

さらに

車用で買ったトルクレンチが12.7mmの差込角で使える場面が少なかったが9.5mmに変換して大幅に使えるシーンが増えた。

つい最近買った6.35mmの差込角のトルクレンチは上のサイズに変換でさらに便利。

小さいパーツでケースが無いので全部繋げて工具箱に保管している

Pocket

自転車からバイク、車まで やっぱり整備にはトルクレンチ 

Pocket

DIYで自転車やバイク、車を整備する時ボルトの締め付けはどうするか 時々しかいじらない人は、とにかく強めに締め付けしとけば安全だと思いがちで締め付けトルクの管理なんてしない人が多いと思う。

自分も自転車整備を始めたころは指と手首の捻る力 車のタイヤのホイル締めなど完全に腕の感覚だった。

そもそもトルクレンチって高いし たまにしかしない整備だしねー と思った。

それでもトルクレンチが必用だと感じ、買ったきっかけは主に2つ

1つ目は自転車のパーツの繊細さ 自転車は細いボルト類が多い、締めすぎるとネジがバカになりやすい 何度かねじ切った事がある 高価なカーボンを使ったパーツも増え割れたら終わり そこで簡易的ではあるがトルクを管理できるレンチを買った 自分のロードバイクはアルミだがカーボンだとまず必須な工具だ 

2つ目は車の整備業者のいい加減さ 車の点検時にタイヤホイールを脱着するが、とにかく締め付けが半端ない力で締め付けている。ボルトが断裂するのではないかと心配になるほど だから自分で一度タイヤホイールを外し、適正なトルクで締め付け直すためだけににトルクレンチを買った。整備業者の立場としてはボルトが緩んで文句を言われるよりは強めに締めとけば安心という感じと、面倒くさいということだろう。

ガソリンスタンドや格安車検等に整備を任せる人などは注意したほうがよい 4つのタイヤホイール すべてのボルトでトルクを確認しているのを自分の経験では見たことがない。機械でギュッと締めるだけだ。

今回、新たに1つトルクレンチを買い足した。 

バイクを買ったためだ 今まで持っていたのは自転車の小さいトルクを管理する簡易的な物 それと車のホイールを管理する大きなトルクレンチ その中間レンジのトルクを管理するのが必要になった。

楽天 アマゾンで安く買えるトルクレンチだがDIYで使うので十分な性能だ 今回はポイント消化で楽天で購入

アマゾンでは

PWT トルクレンチ プレセット型 6.35mm 2~24Nm シルバー ロードバイク バイク TW224E

安心、安全を買うには安い値段だと思う。

2Nmからセットできるので今まで持っていた自転車で使っていた簡易的なトルクレンチの部分もカバーできると思う。

ところでニュートン表記にも慣れてきたが、未だにkgf表記で指定しているパーツも結構あるし、間違えないようにしないといけない。換算も面倒。

Pocket

シマノ インター8のタイヤ交換(備忘録)

Pocket

シマノの内装ギアは外装ギアと違い搭載されている自転車の数が少ないゆえにメンテナンスの情報も少ない

自分の自転車もメンテナンスする頻度が少なく タイヤやワイヤー等の交換時に戸惑うことがあるので備忘録として書いておく 以前のブログにも書いたが今回は大事な点を簡潔に書く

基本的にはママチャリ等のシングルギアと同じ手順 インター8に接続されるワイヤー類の脱着が稀な手順となる

今回はシマノインター8搭載車(ブリジストン リアルストリーム)のタイヤ交換時の手順である

大まかな手順は

1.ハブのナットを外す

2.付属金物 ワッシャー等を外す 

3.チェーンを外す フロントチェーンリングから先に外してチェーンのテンションを緩めておく

4.インター8に接続するロックリングを外す(左回り)

5.インター8につながるワイヤーと金物類(名前はわからない)が外れる

6.後は通常のタイヤ交換

タイヤ交換後は逆の手順で取り付けとなるがインター8独特の手順 上記4と5

取り付け時に赤い点のマークが並ぶように嵌めなければならない これがなかなか点が並ばない 点が並ぶとしっくり嵌るがずれているとダメなのである

結論を先に書くとギアを1速にしてワイヤーを緩めておかなければはまらない

外すのは何速でも簡単に外れるので忘れがちだ

今回自分はそれを忘れ ただ赤い点だけを意識していたのでなかなか嵌らず苦労した

赤い点が並び あとはロックリングを嵌めるだけ

ロックリングは黄色いマークがあり ロックリングにも矢印とロックの文字もあるので間違うことは無いだろう

以上 次回のメンテナンスをするときの備忘録として書いておく

Pocket

冬用の格安サイクルパンツを購入

Pocket

冬のサイクリングは結構好きだ

熱さに体力が奪われないのでどこまでも走れる 顔に虫も当たらない

冬のサイクリングが面倒なのは冬用の装備が必要なこと 冬用のサイクルジャージに手袋 ウインドウブレーカー等

夏に比べ装備が重くなるが快適走行のために仕方がない

今回は冬用のサイクルパンツを新調した。サンティック(Santic)というメーカーのパンツだ。品質と価格が手ごろなのが気に入っている。

【サンティック】Santic メンズ サイクルパンツ ロング 裏フリース サイクルウエア 登山 防風 防寒 秋冬用

今まで使っていたサイクルパンツもサンティックの物で、数年前アマゾンでたまたま見つけて買ったパンツ、緩すぎず、きつすぎず、防風も完璧で冬のサイクリングに必須だった。

数年使って少々くたびれてきたのでアマゾンで同じ商品を検索したら無かったので別のサンティックのサイクルパンツを買うことにした。

サンティックも様々なサイクルパンツがあるが一番理想に近い商品にたどり着いた

商品ページに行くと2種類の商品(パンツ)が並んでいる。少々わかりにくいので個別掲載にしてほしかったが、価格差は1500円ほどでどちらのレビューも高い。

今回は安い方の4000円弱で買えるサイクルパンツにした。

特徴は商品ページのとおりだが レース志向のパンツにはないポケットは便利 マスクなどサッと出し入れできる 小物ならペダリング時に気になることはない。

両サイドが普通のポケット 片側にジッパー付きのポケットもある。小銭入れに便利だ。

防風性能は前側の生地を厚くして、後ろが薄く蒸れにくくしている 暖かく感じる素材でこれも期待通りだ。

ちなみにおしりのクッション材はない。自分は夏用のサイクルパンツの上に着ている。気温にもよるが長いヒルクライムで熱い時は脱ぐこともできるのでこれでよい。

今回は朝の気温4度で昼の気温15度程 約100kmの走行。特徴の膝部分の通気メッシュとある 動きやすさとか風の入力で気になる点は特になかった。この点は今後もっと意識して走ってみたいと思う。

スタイルは175cm75kgLサイズでジャストフィット。ぴちぴちでなく緩くフィット ほぼモデルの写真の通りだった。店舗やレストランにこのまま入っても違和感はないと思う。

Pocket