前回の記事の続き 今回はウーバーイーツに登録の件を書く 2022年の5月末時点である。
前回の記事は ↓↓
さて、いよいよウーバーイーツに登録する。手順は他のブログやYouTubeを参考にさせてもらった。当初は説明会などで登録する必要があったらしいが、現在はスマホで完結する。
まあとりあえずスマホの他に、免許証、銀行のキャッシュカード、アプリから顔の写真を撮るので綺麗に写りたい人はそれなりに準備をしておくとよい。
ちなみに写真は本人確認の他、配達先の人からも見られる写真で、自分は知らずに適当に撮ったが髭くらい剃っておけばよかった。まあ配達人の写真を気にする人はほとんどいないらしいし、指名で配達人を選べるわけでもないのでいいだろう。
アプリのダウンロード後、アプリからの手順で進めていくと登録の作業はすぐ終わった。
さていろんなサイトからの情報だと審査に3日ほどかかるらしいが、ここからが大きく違った。
ウーバー側から進行状況や認証のメールが次々と来る。内容が前後したりダブっていたり、内容的に意味不明なものがあったり。
そして審査をゆっくり待つつもりだったが、3日待つつもりが約3時間経過、、
「アカウント作成完了、早速配達をしてみましょう」とのメールが来た
え?っと思ったが、早いにこしたことはない。古い情報を見たつもりはないが、自分のケースはそういうことだった。ちなみに1年ほど前の情報だった。
アプリから「出発」のボタンを押すと無事オンラインになったので間違いない。この時点で配達可能エリアから30km離れていてもオンラインが有効なのは分かった。
さらに、事前の情報では配達用バッグ 通称ウーバーバッグも入手しづらいとのことで、転売品も高額で売られているので入手困難と信じていたが4000円で買えることも分かった。当然在庫あり。
自分は、アマゾンで別のバッグを購入済みだった。価格と品質からウーバー純正品がいいと思う。
まあ予想の準備とは違ったが今週末から自転車デリバリーを始められそうである。
ちなみに今回の登録準備に関しての情報(2022年5月末時点)もすぐ変わる可能性があるので、これから登録する人は最新の情報を得て準備してもらいたい。
次回は配達に備えて心構えと、自転車等の準備とシミュレーションだ。