鉄道やバスで輪行を活用すれば、自転車の可能性が数倍に広がるので、本当に楽しいものです。
輪行袋も軽量で初心者にも扱いやすい物が増えてきました。
主流は両輪を外してコンパクトになるタイプ。コンパクトに収納できるのは、運搬が楽になるだけでなく、他の鉄道を利用するお客さんにも迷惑が掛からず気も楽です。
ただ、避けて通れないのが分解、と収納。輪行袋の機能性が上がってもこの作業は、結構面倒です。
ホイールは車体の両サイドに置き、バンドで縛りつけます。丁寧に扱わないと、スプロケットの歯が車体を傷つけたり、汚したり。タイヤと接触する部分は心配ありませんが、リム、スポークのどこかが車体と擦れて小さな傷は避けられません。
そこでホイールバッグの登場です。その名のとおり、ホイールを収納する袋。一本用と二本用があります。素材も輪行袋と同じような薄い生地。手提げ袋のような取っ手が付いています。
TIOGA(タイオガ) ホイールバッグ 2本用 BLK(ブラック) BAG30700
|
ホイールバッグを利用するメリットとデメリットをまとめると。
収納する手間が省ける。
ホイールは車体から外して袋に入れるだけ。車体はエンドを付けて輪行袋に入れるだけ。とても簡単。かなり時間短縮にもなります。輪行袋には車体だけなのでキツキツの輪行袋でも余裕があり、楽に収納できます。
車体、ホイールが擦れ合う傷が防止できる。
別々の収納ですから当然です。高級ホイールを持っている人などは気も楽になります。
輪行袋は車体だけなので軽い。
本当に楽です。輪行袋はストラップの肩ベルトで担ぐ人が多いと思いますが、肩に紐が食い込まずとても楽。ホイールバッグも普通のホイールなら2キロもないので片手で楽に持てます。
これは別のメリットもあります、力がない子供や女性のホイールバッグだけ別の力がある人に持って貰うこともできます。車体だけの輪行袋は嘘のように軽いものです。ロードバイクの場合たぶん6キロとか7キロくらいでしょうか。片手でも楽に持てます。
デメリットは荷物が2つに分かれるので少し面倒。
あたりまえですが前提として輪行袋の他に、ホイールバッグを持たねばならないこと。
このホイールバッグは輪行だけでなく、車載の時も、大いに活用できるので便利です。自転車本体はそのまま積んで、汚れたホイールだけ袋に入れるという使い方もできます。家の中に汚れたホイールを持ち込みたくないときも利用できます。
輪行なら2本用が便利ですが1本用もあります。 自分は両方持っていて使い分けてます。
【在庫あり】TIOGA(タイオガ)ホイール バッグ(1本用) BAG22900
|