自転車のV型ブレーキとブレーキシューの交換

Pocket

我が愛車ターンにはV型ブレーキが付いていますが、異物が噛みやすくなったので、ブレーキの交換をしました。ブレーキの減りと異物との関係はないと思いますが、点検ついでに交換することにしました。

ちなみにV型ブレーキはMTBなどに付いています。一部のクロスバイクなどにも付いています。最近のMTBはディスクが多いですが以前はほとんどⅤ型ブレーキでした。

ロードバイクはカンチ式ブレーキが多いです。でもロードバイクにもディスクの波が来ています。

さて、V型ブレーキの話に戻ります。

命にかかわる大事なパーツなので早めの点検と交換が大事です。

今回の作業内容はブレーキ本体の交換とシューの交換です。

ブレーキは無名メーカーの物からシマノのDEORE、ブレーキシューは差し替えるタイプです。本来ならブレーキ本体を交換すればブレーキシューの部分も新品で交換する必要はないのですが、シューの部分だけ先行して交換して減っていたため、シューの交換作業も行います。

まずブレーキを外す前にワイヤーを外します。

工具は必要なし、ただ引っ掛けてあるだけなので引きながらバナナ型の金具を抜きます。ワイヤーが抜ける溝があります。

CIMG2117

CIMG2118

簡単に抜けました。

次にアーレンキー(六角レンチ)でブレーキ本体を外します。ネジ一本だけの固定です。ワイヤの固定も外します。

ネジを外すと簡単に抜けます。

CIMG2119

後は新しいブレーキを付けて、外した順の逆の作業をすればいいのですが、今回はブレーキシューの交換をします。

ブレーキシューは一体になっているものとシューが交換できるものがありますが、今回はシューを交換するものです。

シューの交換のほうが、当然コストが安い。

カートリッジ式なので最初にピンを抜きます。ラジオペンチでつまんで上に引き抜けば簡単に抜けます。ロードバイクなどは横からプラスネジがありますが、それの固定方法とは違います。

CIMG2121

ピンを抜けば指で簡単にスライドさせて外せます。

説明書がありますが見るまでもありません。

CIMG2096

CIMG2122

新品のシューを差し込み、ピンを差し込みます。

シューの方向は決まっていますが、回転方法が書いているし、間違ってはめればピンの穴もずれているので入りません。

ピンの向きは、最初に入っていた方向と同じ向きに刺しました。

CIMG2120

完了。これで車体に取り付けできます。ピンは貫通します。

CIMG2124

CIMG2125

ホイールへの当たりを調整して完了です。

ブレーキシュー カートリッジ式のほうが経済的です。

CIMG2095

Vブレーキは構造が単純で、よく効くので好きなブレーキです。

ロードバイクのブレーキと違い無名メーカーの物でもよく効きますが、ブレーキシューはシマノの方が静かで安心できるので、交換するならシマノをお勧めします。

今回はブレーキ本体も交換したため、ブレーキを外してシューを交換しましたが、シューだけの交換ならわざわざブレーキを外さずに作業できます。ただ交換後にホイールへの当たりの調整は必要です。シューだけの交換でも効き具合がかなり変わります。

 

 

 

 

 

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください