ヤマハのスポーツ系 電動自転車の走行距離の比較

Pocket

ヤマハがロードバイクの電動自転車(正確には電動アシスト自転車)を発売しました。いままで電動自転車のイメージは主婦の自転車というイメージが強かったです。

実際ママチャリ系の電動自転車のラインナップが多く、若者やスポーツサイクルに使いにくいモデルが多かったのですが、スタイルや性能を重視したスポーツ系の自転車も出そろってきたので走行距離の比較をしてみたいと思います。

比較するのは著者(自分)がかっこいいと思ったヤマハの3車種、最新のYPJ-RPAS Brace XLPAS VIENTA5

エコモード等の走行距離の比較

YPJ-RPAS Brace XLPAS VIENTA5
48km75km52km

自分は電動自転車は走行距離が一番重要だと考えます。乗り方で走行距離は相当変動するのでカタログ値は参考にしかなりませんが、比較するためにカタログの最長走行距離で比較します。実際はカタログ値より相当伸びるようです。

YPJ-R
航続距離は低い、デザインは一番いい。スタイルは完全にロードバイクです。他車に比べ電動ユニットが小さくバッテリーも小さいのがスタイルと車重に貢献している。

ただロードバイクでサイクリングに行くには50kmなんてすぐ走れる距離です。1日サイクリングを楽しもうとすると、アシストなしの自力で相当の距離を走る必要があります。

ギアは最新のコンポで22段あるので、平地や緩い坂ならアシストなしでも大丈夫でしょう。走る場所を限定すれば十分だと思います。

ただアップダウンの多い所ではアシストも多用する場面も多いでしょうから距離によってはバッテリーが心配です。

予備のバッテリーを持っていけば安心ですが、バッテリーは小さくても重いので考えます。まあ遠方で電池が切れても、原型がロードバイクなのでがんばって走れるはずです。

ロードバイクではあるが、電動無しのママチャリの重量。ロードバイクは平地や緩い坂ならすぐアシストなしの速度域になるので、この重量はネックになります。

PAS Brace XL
航続距離は長く自分の理想にかなり近い(自分の理想は100km)、サスペンションやフラットバーでクロスバイクみたいなイメージです。こちらの方が遊べるシーンは多いと思います。
YPJ-Rが発売されるまでは、ほぼこれしか選択肢がありませんでした。

タイヤの大きさとサスペンションで道を選ばず快適に走れるでしょう。アシストなしの節約走行との併用で100km以上の走行も簡単にできそうです。

ただ大きなバッテリーとモーターでいかにも電動というイメージを受けます。

PAS VIENTA5
走行距離は短い。長距離は避けた方がよさそう。この自転車で遠方での電池切れは大変です。デザインがまったく、おばさんぽくない。若い女性にも好まれそうで、実用、サイクリングどちらも使えそうです。

スタイルのいい籠があれば主婦のお買いものなど日常でもかっこよく便利に使えそうです。町乗りでも、中距離でも快適に使えそうです。今までの電動自転車みたいに、おばさんぽくなく、実用的な自転車を選ぶならこれでしょう。

 


ヤマハがロードバイク(YPJ-R)の電動を発売したので、本格的なスポーツサイクルにやっと電動自転車が選択できるようになりました。

マウンテンバイクの電動も出るとか出ないとかまだ不明です。選択肢が少ないので、他社も開発、発売して、いいものがどんどん出てくることに期待したいです。

ただ走行距離は現状では短すぎます。50km程度ならアシストなしでも楽勝で走れる距離です。必要な時だけ使うにしても、もっと余裕が欲しいです。

 

 

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください