電動自転車の回生充電

Pocket

電動自転車 回生充電で100km超の走行

DUALDRIVEのCMが最近よく流れてる、ブリジストンの電動自転車。簡単にいうと両輪駆動ですね。車の4WDと同じで悪路やスリップに強いという事です。

DUALDRIVEのことはブリジストンのホームページに詳しく書いているので、ここで説明はしませんが、スポーツタイプ、特にマウンテンバイクに搭載してくれれば相当遊べる自転車になると思います。

ヤマハからはYPJ-Rというロードバイクの電動が発売され、MTBモデルもやがて市販されるという噂。ブリジストンもスポーツモデルに搭載して頑張ってほしい。

自分が気になったのは1充電の走行距離と併記されている回生充電の走行距離です

(回生充電は下り坂などでモーターの発電した電気を充電すること)

これってけっこうすごい数字です。ブリジストンのステップクルーズというモデルを例にとってまとめると

エコモードオートモードパワーモード
走行距離51km43km33km
回生充電を使用102km75km50km

エコモードで100キロを超えてます。電動自転車の走行距離はカタログ値よりかなり伸びるはずなので、さらに上乗せがあるはず。

(パナソニックのビビチャージは回生充電で180km、フロンティアロイヤルは232km走る凄いモデルがあります)

これだけ走れば、実用でも趣味でも充電の事を気にせず使えます。スポーツタイプの自転車にぜひ搭載してほしい機能です。いまのところママチャリやシティサイクルの実用車しかないようです。

ロードバイクのYPJ-Rはカタログ値で最大50キロくらい、節約でがんばっても100キロくらいでしょう。ロードバイクというジャンルからすれば非常に短いですね。回生充電機能が欲しいです。スポーツサイクルの走行距離こそ100キロ以上は必要だと感じます。


回生充電で疑問に思う事

どのメーカーも回生充電機能のことについて控えめな書き方で分かりにくい。

特に回生充電時の乗り心地が不明。

一番気になるのはバッテリーへの影響のことが良くわからない

バッテリーはリチウムで鉛に比べ高性能というのは分かるのですが、無制限にに使えるわけではない

ちなみにカタログ値では交換目安として700~900回の充電です。

つまり充電回数に制限があるという事。

回生充電の機能を使うと、弱い電圧で充電したり放電したり、それが充電回数にどのうようにカウントされるかが分かりません。充電回数に目安があるので、やはりバッテリーに良くはないと想像できます。

 

 

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください