グラベルロード クロモリフレームのGIOSのナチュールってどう?

Pocket

グラベルロードバイクが欲しくなって、次期購入予定のトップ。とりあえず、様々なメーカーのサイトを物色中です。

今回もグラベルロードネタです。

グラベルロードバイクとして明確に販売しているメーカーもあれば、エンデュランスとかツーリングとかで区別しているメーカーもあるようです。

反対に超軽量で競技で使うようなものはレーサーです。カッコいいですが自分のような普通のサイクリストが乗るには無用の長物です。

まあ、呼び方はどうでもよくて、ようするに

ロードバイクであること

オフロードに強い太めのタイヤが装着できること

強くて、振動吸収性の良いフレームであること

ディスクブレーキであること

であれば自分の用途にピッタリの自転車になるのです。

さらに、お財布に優しい価格であることも重要。

トレックのドマーネとかよさそうですが、アルミフレームで20万円弱。硬いアルミといわれるけど、独特の技術で振動吸収するようです。

とりあえずキープ。でもトレックって対面販売しかしてなかったような、、、。楽天とアマゾンで検索すると中古車はでるけど新車は出てこない。やはり対面販売か。

田舎に住んでいると面倒くさい販売方法なんですね、これが。値引きもあまり期待できないし、ショップも遠いし。

さらに検索。

前置きが長くなりましたがここでやっと

GIOS NATURE(ナチュール)

の登場です。

まずは性能から

タイヤはMTBかと思うようなゴツイタイヤが付いてます。35Cのブロックパターンはやりすぎかと。でもおもしろそう。

まあタイヤなんて消耗品だし、安くてすぐ交換できるので使い方で用途に合うものにすればいいだけ。

そして肝心のフレームは?

ここがGIOSの得意分野

クロモリフレームが細くてカッコいい。カーボンやアルミ素材ばかりの自転車が溢れてますがクロモリは自転車本来の美しさがあります。

この細いフレームに惚れます。

クロモリフレームは知っている人は知ってますが、強くて、振動吸収がいいので、自転車のフレームとしてとても根強い人気があります。ただ重さはネック。

コンポーネントはティアグラ。105グレードが希望ですが、10速なんで許容範囲。

ただブレーキはテクトロ?まあディスクなんでいいか。

重さは11kg

ロードバイクと考えればかなり重いです。

クロモリだからしょうがない。いろいろ変えれば9kg台になるかな?

11kgといえば、自分のミニベロがそれくらい。楽に車に乗せたり、輪行するギリギリの重さかと思います。

さて肝心の価格。数台の自転車を維持する自分には安いに越したことはない。

定価で142,000円(税抜き)

トレックのドマーネに比べるとかなり安い。

更にネットで買える。実売価格は

 

ネット通販様様、かなり購買意欲をくすぐる価格に。

GIOSナチュールは楽天で検索するとずらっと出てくるので今のところ在庫切れはなさそうです。

自転車は6月位が最安値と踏んでますがどうでしょうか?

年末くらいまで待って2018年モデルを定価で買うか?

今年買うかは別にして、第一候補です。第二がトレックのドマーネかな?

Pocket

さらば23Cタイヤ これからは太めタイヤの時代だ その1

Pocket

買い置きしていたロードバイク用の23Cタイヤ。在庫がまだあり、使い切って新しいタイヤを買うつもりでしたが、使い勝手の悪さに新しいタイヤを買いました。

(ちなみに23Cタイヤが悪いという訳ではなく、自分の使い方に合っていないということを前置きしておきます。)


23Cタイヤの時代で無くなってきているのは、既知の事実(らしい)。理由は自転車の雑誌やWEB、タイヤメーカーのサイトなどで特集されたりしてます。

簡単に言うと、25Cタイヤなどと比べ、路面へのタイヤの設置面積が大して変わらないこと。25C程度なら転がり抵抗の差はほぼないということです。

トレンドは25C(らしい)。プロのレースでも25Cが多いとのこと。

一サイクリストの一人としては、今更、何を言ってるんだといいたいですが、細いタイヤが抵抗が少なく早く走れるというイメージを持ち続け、自分は頑なに23Cタイヤを使い続けましたが遂に23Cタイヤに別れを告げることにしました。

当然、25Cタイヤの方がエアボリュームも多いので乗り心地が良くなり、様々な路面のギャップがある一般道では太いタイヤの方が安全に走れるわけです。

快適さを犠牲にして23Cタイヤを信じて使ってきた自分があほみたいです。

しかも、細いタイヤは気を使いながら走るので、路面によっては速く走れまん。乱暴に走ってもパンクしないママチャリの方が早く走れる場所もかなりあります。

普通の道だけなら25Cのスリックタイヤでもいいのですが、この際、自分は舗装路でも荒れた路面の場所を走ることが多いのでダートでも走れるタイヤにしました。

なぜなら長距離サイクリングでは綺麗な路面だけではありません。瞬間的に早く走れる箇所ならロード専用の軽量、スリックタイヤが当然よいですが、長距離の様々な路面に対応したタイヤの方が、トータルでは早く、しかも快適に走れるからです。

なんせ走る場所のほとんどは熊本の田舎道ですから。

細くて薄いタイヤはパンクするかもしれないというストレスからも解放されます。

さて前置きはこれくらいにしてタイヤのレビューです。

買ったのはパナレーサーのグラベルキング。

ちなみに25Cタイヤではなく26Cです。

思い切って28Cタイヤにしようと思いましたが、クリアランスの心配と、いきなり重くなるのは嫌なのでワンサイズ下の26Cに落ち着きました。その下は23Cです。

既に書いたように自分的には23Cにする理由はありません。26Cで問題なしなら28Cを使いたいと考えてます。

早速外観

左 パナレーサーのグラベルキング 右 在庫で持っているクローザープラスです。

折り畳み方の違いもありますが、若干グラベルキングの方が大きいです。

 

パターンを見ると

表面を触った感じはスリックのクローザープラスは薄さを感じますが、グラベルキングは見てのとおり粒粒のパターンがあるので厚みを感じます。

これなら舗装路の小石を踏んでも安心できそうです。

さて走行性能に大きく影響する重さは?

クローザープラスは210g

グラベルキングは240g

僅か30gしか変わりません。

両輪で60g。

レースで使う訳でもないので全く問題なし。この種のタイヤとしては軽い方だと思います。


さて導入コスト これも大事です。

アマゾン
パナレーサー タイヤ グラベルキング [700×26C]
クローザープラスは実売2000円位でコスパが良かったですが、グラベルキングはほぼ倍の価格。でも耐久性は長いと思うので、今後の使い方次第です。

ミニベロのタイヤに比べたら、良心的です。

早速交換して実走感を体感したいのですが、先週末に落車して、手をねん挫してしまい。取り換えと実走のレビューは少し先になりそうです。

続きは「さらば23Cタイヤ これからは太めタイヤの時代だ その2」の予定です。

Pocket

グラベルロードがとても欲しくなった理由

Pocket

前回に続きグラベルの話です。

そもそもグラベルロードとはなんぞや?

ロードバイクといえば、漫画の影響か近頃認知されてきた感じ。ロードバイクのようにドロップハンドルの自転車で砂場やマッドな場所を走る競技を最近よくみますが、あれはシクロクロスという自転車を使っているらしい。

シクロクロスはそれなりの歴史があるらしく、その競技をよく知らない自分は、MTBで走った方が?と思うことも。

さらにロードバイクタイプの自転車には最近耳にするようになったオフロードも走れるグラベルロードというのがあります。

グラベルロードはシクロクロスとは区別されているようです。

その違いは?パッと見分かりません。自転車に興味がない人からすれば尚更。

フレームやタイヤが違ったり、ディスクが付いていたり。最近は純粋なロードバイクでもディスクを採用するようになったのでディスクでの判別は不可能。フレームもメーカーによって素材や形状が違うのでなかなか見分けるのは?。

タイヤを見ればオフロードか、オンロードかの区別ができる程度です。

見る人がみればすぐ判別できるのかもしれませんが、自分が調べた限りではっきりとした線引きは無いようです。

まあ競技をするわけでもない普通のサイクリストの自分かからすれば細かい区別などどうでもいいのです。

ただグラベルロードというものに最近とても興味あります。

街中の道は舗装面が綺麗でも、車も多い。自分はそんな道は嫌いなので、なるべく車の少ない道を選択します。

しかし、車の少ない道は管理も悪く、荒れた道が多いというのも事実。

グラベルとは砂利道とかの意味らしいですが、砂利道とは言わないまでも、普通に一般道をを走っていて、砂利道に近い荒れた路面はとても多いのです。

山間部の田舎道は国道でもアスファルトやコンクリート舗装がひび割れ、砂利が浮き出ている道も。

大体のグラベルロードの特徴として自分なりにまとめるとこんな感じのようです。

ハンドルはややアップライド おじさんの腰にはありがたい。

ディスクブレーキ 効きの良いブレーキは雨天はもちろん山道で安心。

振動吸収のいいフレーム 当然乗り心地が良くなる

タイヤ 耐パンク性のあるタイヤは荒れた路面で心強い

つまり普通の道ではロードバイクのように速く走れ、荒れた路面でもそこそこ走れるのがグラベルロード。

MTBでは一般道の速度でストレス、細いスリックタイヤを履いたロードバイクではパンクやサイドカットの心配があるので、それが大幅に軽減されるグラベルロードはとても魅力です。

まあ、そうは言っても、いきなりグラベルロードを買う余裕もないので、現在乗っているロードバイクにグラベルロード用のタイヤを注文しました。

アマゾン
パナレーサー タイヤ グラベルキング [700×26C]

一見、おとなしめのデザイン(オンロード寄りのグラベル)のようで普通の舗装路も違和感なく走れそうです。評判がいいので注文しました。タイヤ交換後にレビューします。

 

Pocket