さらば23Cタイヤ これからは太めタイヤの時代だ その1

Pocket

買い置きしていたロードバイク用の23Cタイヤ。在庫がまだあり、使い切って新しいタイヤを買うつもりでしたが、使い勝手の悪さに新しいタイヤを買いました。

(ちなみに23Cタイヤが悪いという訳ではなく、自分の使い方に合っていないということを前置きしておきます。)


23Cタイヤの時代で無くなってきているのは、既知の事実(らしい)。理由は自転車の雑誌やWEB、タイヤメーカーのサイトなどで特集されたりしてます。

簡単に言うと、25Cタイヤなどと比べ、路面へのタイヤの設置面積が大して変わらないこと。25C程度なら転がり抵抗の差はほぼないということです。

トレンドは25C(らしい)。プロのレースでも25Cが多いとのこと。

一サイクリストの一人としては、今更、何を言ってるんだといいたいですが、細いタイヤが抵抗が少なく早く走れるというイメージを持ち続け、自分は頑なに23Cタイヤを使い続けましたが遂に23Cタイヤに別れを告げることにしました。

当然、25Cタイヤの方がエアボリュームも多いので乗り心地が良くなり、様々な路面のギャップがある一般道では太いタイヤの方が安全に走れるわけです。

快適さを犠牲にして23Cタイヤを信じて使ってきた自分があほみたいです。

しかも、細いタイヤは気を使いながら走るので、路面によっては速く走れまん。乱暴に走ってもパンクしないママチャリの方が早く走れる場所もかなりあります。

普通の道だけなら25Cのスリックタイヤでもいいのですが、この際、自分は舗装路でも荒れた路面の場所を走ることが多いのでダートでも走れるタイヤにしました。

なぜなら長距離サイクリングでは綺麗な路面だけではありません。瞬間的に早く走れる箇所ならロード専用の軽量、スリックタイヤが当然よいですが、長距離の様々な路面に対応したタイヤの方が、トータルでは早く、しかも快適に走れるからです。

なんせ走る場所のほとんどは熊本の田舎道ですから。

細くて薄いタイヤはパンクするかもしれないというストレスからも解放されます。

さて前置きはこれくらいにしてタイヤのレビューです。

買ったのはパナレーサーのグラベルキング。

ちなみに25Cタイヤではなく26Cです。

思い切って28Cタイヤにしようと思いましたが、クリアランスの心配と、いきなり重くなるのは嫌なのでワンサイズ下の26Cに落ち着きました。その下は23Cです。

既に書いたように自分的には23Cにする理由はありません。26Cで問題なしなら28Cを使いたいと考えてます。

早速外観

左 パナレーサーのグラベルキング 右 在庫で持っているクローザープラスです。

折り畳み方の違いもありますが、若干グラベルキングの方が大きいです。

 

パターンを見ると

表面を触った感じはスリックのクローザープラスは薄さを感じますが、グラベルキングは見てのとおり粒粒のパターンがあるので厚みを感じます。

これなら舗装路の小石を踏んでも安心できそうです。

さて走行性能に大きく影響する重さは?

クローザープラスは210g

グラベルキングは240g

僅か30gしか変わりません。

両輪で60g。

レースで使う訳でもないので全く問題なし。この種のタイヤとしては軽い方だと思います。


さて導入コスト これも大事です。

アマゾン
パナレーサー タイヤ グラベルキング [700×26C]
クローザープラスは実売2000円位でコスパが良かったですが、グラベルキングはほぼ倍の価格。でも耐久性は長いと思うので、今後の使い方次第です。

ミニベロのタイヤに比べたら、良心的です。

早速交換して実走感を体感したいのですが、先週末に落車して、手をねん挫してしまい。取り換えと実走のレビューは少し先になりそうです。

続きは「さらば23Cタイヤ これからは太めタイヤの時代だ その2」の予定です。

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください