自転車の泥除け 最初からママチャリやシティサイクルなど最初から付属している実用車なら問題ないですが、ロードバイクやMTBなど趣味の自転車になるほど付いていません。
理由は説明するほどのものではなく、重量が増えることと、なによりかっこ悪いから、そして輪行や車載するときなども邪魔になります。
ですが、やっぱり泥除けは便利です。雨上がりはもちろん、晴れの日でも水たまりや、洗車等の排水、山に行けば山水が道路を横切るようにあちこち流れていますから。
スポンサーリンク
気にしない人は気にしないみたいですが、自分はとても気になります。
ロードバイクなど高価な自転車ほどピカピカにしています。それがタイヤから跳ね上げた泥水で一瞬で汚れます。
さらに背中やお尻に後輪が跳ね上げた筋が入ったような汚れが付きます。自分も濡れて気持ち悪いし、見た目も綺麗じゃありません。
そこでできるだけ見かけを損なわず使えそな、簡単に後付けできる物を探しました。
まずは前輪から
前輪側の泥除けは付けない人も多いですが、簡単で便利な物があります。
Zefal(ゼファール) クルーザーロード フロントフェンダー 2375
|
アマゾン
Zefal(ゼファール) Croozer Road [クルーザー ロード] フロントフェンダー 60g 工具不要 泥よけ
ロードバイクなどダウンチューブに付けたボトルなども汚れから守ってくれます。泥で汚れたボトルをそのまま口に持っていくのは病気になりそうです。
自分は電動アシストのリアルストリームで使っています。電動モーターへの泥水の直撃も避けられ、とても重宝しています。通常の雨に対する防水はメーカーも当然してますが、細かい隙間に砂などが入ると掃除が大変なので、特にこの自転車にはありがたい商品です。
泥除けの付いていないリアルストリーム、Pas Braceにもおすすめです。
後付けで簡易的に付けられる割には長さと幅もありしっかり泥水を受け止めてくれます。当初ロードバイクにつけるつもり購入しましたが、タイヤと車体のクリアランスが足りなくて自分のロードバイクでは付けられませんでした。クリアランスさえ確保され取り付けできる自転車なら効果はあります。
輪行などでタイヤを外すときも邪魔になりません。
注意点はダウンチューブにつけるので、ハンドルを切った状態ですと泥水は横からすり抜けて飛び散ります。水たまりがある個所はハンドルを切らずまっすぐ走ることがコツです。
それに最近の高級ロードバイクの太いダウンチューブの場合、太すぎて付属の取り付けゴムでは長さが足りないかもしれません。その場合結束バンドなどをりよするといいでしょう。
つぎに後輪側
最近は大き目のサドルバッグが流行っているので、サドルバッグがある程度の跳ね上げた水を防いでくれます。もちろんサドルバッグは汚れますが。
サドルバッグをつけないならこれ
Magic One ASS SAVERS ORIGINAL マジックワン サドルレール取付けの簡易フェンダー 【80】 自転車 泥よけ フェンダー bebike
|
アマゾン
マジックワン(MAGIC ONE) ASS SAVERS-3 オリジナル リアフェンダー
ペラペラの板なので取り付け、取り外しが簡単。しかも軽量。使わないときは背中のポケットに入れておけばOK。
ヨーロッパの雨の日のロードレースをテレビで見ていたら、実践で同じような泥除けを使っていました。トッププロの選手も気にする人は気になるのでしょうか。
弱虫ペダルを見てロードバイクを始めたオシャレ女子にもお勧めできます。実用的な上、かっこもいいですから。
どちらも1000円程度の品で、美観を損なわず、使わないときはサッと外せるのが良いです。
ロードバイク用にも本格的にタイヤ全体を包み込むような商品もありますが、自転車の種類によって合う、合わないの差がずいぶんあるようです。なにより、一度付けたら外すのも手間がかかるようです。