進化する電動自転車に期待

Pocket

昨日の記事でも書きましたが公式の自転車レースで隠せるほど小さくなった電動のシステムは、一般人からすると、不正の是非よりも、パワーと稼働時間が気になります。

メカニカルドーピングはもちろんレースでの不正はいけませんが、一般人には隠しモーターとか全然関係ない話です。不正に利用されなければどんどん進んでほしい技術です。

今の日本で走っている電動自転車のほぼすべてが一見して電動自転車と分かります。BB周囲にモーターとバッテリーが集中しているので重々しく、良いスタイルだとはとても思えません。

現在の電動自転車はとても欲しいのですが、スタイルと、重量、価格が気になるので、次に買う予定の自転車の上位にはまだ来てません。

ヤマハのYPJ-Rが発売されてやっと買いたい自転車の上位にランク、予算の都合が付けば手に入れたい車種の1台です。

YPJ-Rの電動システムが小さくなったとはいえ、バッテリーも、モーターもまだ存在感はあります。重量は15キロ、今までの電動自転車に比べれば相当に軽いですが、普通のロードバイクと比較すると相当に重いです。

重量はママチャリ並みです。ロードバイクでママチャリ並みの重量は本来のロードバイクとしての魅力がなくなってしまいます。これが10キロ前後で電動での走行距離も長いなら相当に魅力的な自転車になると思います。軽ければ電動自転車でも気軽に輪行もでき、行動範囲は飛躍的に向上します。

レースで隠せるほど小さいモーターとバッテリーがあるのなら、ぜひとも市販車に応用してほしいです。(追記:後の情報で市販されている電動モーターをレースで不正使用したようです。つまり日本の道路でこの電動システムが使えるかは別として、入手可能な装置です。)

軽い自転車なら常にアシストする必要はなく、本当に必要な時だけスイッチオンにすればいいのですから。今の電動自転車のほとんどは、平地などの通常走行もアシストするため、無駄に電力を使っているような気がします。

自分の考えでは重量増の原因であるバッテリーをもっと容量を小さくして小型化し、走行する人の条件によって小型バッテリーを1つ付けたり2つ付けたりするようにできれば、少しのアシストで済む人は無駄に大きなバッテリーを持ち運ばずに済み、重量も軽くて済むメリットがあると思います。

 


 

Pocket

電動自転車を選ぶ決め手は航続距離

Pocket

電動自転車の走行距離とパワーどちらを選びますか


ハードディスクの自動録画のキーワードに「自転車」と入れています。自転車に関する番組はほぼすべて録画されています。ドラマの番組の中に自転車が出てくるだけで録画されていたりすることもあります。ほとんど、早送りで内容を確認して削除するのですが、正月の休みの間に録画されていた番組の一つがが面白い物でした。

商品の対決番組で、一般人が商品の解説を聞きながら、あなたならどちらを選びますかという内容で電動自転車の対決でした。

番組内容は割愛しますが、自分が興味を持ったのは、電動自転車の航続距離とパワーのどちらに重点を置いているかです。メーカーが違っても同クラスの自転車に極端な性能の差がでるわけでもないので、パワーに重点を置けば航続距離が短くなり、航続距離に重点を置けば当然パワーを控えめにしなければなりません。

番組ではパワーがある電動自転車の方を選ぶ人が多かったように感じます。少し意外でした。自分は逆で、航続距離が長い方が絶対いいです。激しい坂が多い所に住んでいる人は別として、適度な坂、適度な平地なら少しでも遠くまで走れる、または充電サイクルが長い方が便利だと思います。

スマートフォンでも高スペックなスマホよりも適度な性能でバッテリーが長く持つ方が全然いいと感じます。簡単に充電できるスマホでもストレスなのに、重いバッテリーの自転車の充電はもっと大変です。少なくともダイエットを意識するなら適度な負荷で長距離走った方が絶対にいいです。

航続距離に関しては、自分は実用で最低でも50キロは走ってほしいと思います。普段はアシストをオフにして、辛い所だけオンにすれば100キロ位は走れるのではないでしょうか、そうすれば自転車でほぼ1日遊べます。

理想は低アシストでも100~200キロくらい走れば自分の想定にぴったりの自転車になります。スポーツタイプの電動も出てきたので今後に期待したいと思います。

 

 

 

 

 

Pocket

電動自転車はダイエットに使えるか

Pocket

電動自転車もかなり普及してきました。乗ったことがある人も多いでしょう。はっきり言って感動です。つらい坂でもすいすい上れますから。今回は電動自転車のメリット、デメリットとダイエットに使えるか考えたいと思います。


電動自転車のメリット

  • もちろん軽い力で漕げる。メリットの99%はこれ
  • 完全電動だと原付になるが、基準を満たしているのは完全に自転車扱いで登録など必要ない

デメリット

  • 価格が高い
  • 電池が切れたら、重い自転車
  • 個人的な話だが、かっこいい自転車が少ない(かっこいい自転車も増えてきたがまだ少ない)

一度、電動自転車にその良さは誰でもわかると思いますが、やはり安いママチャリが1万円台で買えて、5万円~10万円以上は自転車にあまり興味のない人からすれば勇気のいる価格でしょう。

電動自転車はバッテリーなど専用の消耗品も多いのでアフターの事を考えると日本製が安心なので、初期投資としては高めの設定が必要でしょう。

1回の充電で走る距離も非常に大事です。長ければ長いほどいいと思います。実用で最低でも50kmは欲しいです。いろんな人のレビューを見ると自動車のカタログと違い電動自転車の走行距離はカタログ値より長いようです。

ダイエットには、もちろん使えます。

すべて電動の力で走るわけなく速度が上がるにつれアシスト力が小さくなります、時速24km以上はアシスト力はゼロです。ダイエットに利用するならアシストの力を弱めに設定して距離を長く走ればいいダイエットになります

負荷をかけたいならば、時速24キロ以上で走るか、アシストを切ればいいだけです。

体の調子に合わせてアシスト力を調整できるのも便利です。

途中、上るのに辛い坂などがあればそこだけアシストを強めにすればいいと思います。

山間部や急傾斜のある地域に住んでいる人など、今まで坂が多くて自転車を敬遠していた人も電動ならば坂も楽に乗れるので自転車を使う機会が増えてとてもいいでしょう。

アシストがあっても足の回転運動は続けるし、逆に余計な負荷がかかりすぎず楽に長時間運動ができます。自転車初心者がダイエットに利用するにの最適かもしれません。   

電池が続く限り軽い力で漕げるので、つらい坂が多くても足が太くならず、楽な有酸素運動を続けられます

ただバッテリーがなくなれば有酸素運動から、筋トレになるかもしれません。


デザインは野暮ったいものが多かったですが最近はやっといいものが少しですが出てきました。

昨年末に発売されたヤマハのロードバイクの電動自転車はとても興味を惹かれます。

ミニベロタイプの電動もあり、やっとデザイン面での選択の幅が出てきました。今年は国内のメーカーからもっとたくさんの車種が出てくることを期待します。

ただデザインがよいものほどバッテリーが小さく走行距離が短いような気がします。

個人的には走れる距離が大事だと思います。走れる距離に余裕がないと安心して利用できません。

Pocket