電動アシスト自転車のバッテリーの寿命はどれくらい?

Pocket

自転車は購入の初期投資さえすれば維持費が安く、便利な乗り物ですね。

安物のママチャリでも簡単なメンテナンスさえすれば10年以上持ちます。

さて近頃、人気が上昇中の電動アシスト自転車はどうでしょうか。

ブレーキ、タイヤ、ワイヤー、チェーンなどの消耗品は基本的に普通の自転車と同じだし、交換も容易なので自分で交換できる方はさらに安く維持できます。

今回は電動アシスト自転車のバッテリーの寿命のこと

バッテリーは消耗品の部類に入ると思いますが、価格が消耗品というレベルでなく新品のママチャリが買えるレベルです。

車のバッテリーも同じですね。ハイブリッドや電気自動車など燃費は良くてもバッテリー交換までのコストを考えると微妙です。

参考までに自分の電動アシスト自転車のバッテリーは楽天やアマゾンで3万~4万円程度 

大容量のバッテリーなので高めです。

最近はやりのスポーツ系の自転車は大容量バッテリー搭載車が多いです。

4万円ならば軽自動車の格安車検レベルの価格、コストを的に簡単に交換できないので、できるだけ長く持ってほしいものです。

一般的なバッテリーは使用頻度、充電回数を重ねるたびに劣化します。

ここからは自分の電動アシストの事例です。

購入から約2年半のブリジストンのクロスバイクタイプ。

使用頻度は月に3-4回程度、たぶん少ない部類だと思います。週末のサイクリングが主でロードバイクなども乗るため使用回数は少ないです。

ただ走行距離は1回に80km~150km バッテリーの充電100%からほぼ使い切るサイクリングをします。バッテリーにはよくない走り方だと思います。

そして帰宅後に満タン充電 次のサイクリングに備えます。

さて以上の使い方が主の自分ですがバッテリーの劣化度はどれくらいでしょうか。

あくまで体感ですが、今のところバッテリーの劣化はほぼ感じてません。数か月前に予備の新品バッテリーを買いましたがそれと比較しても、同等の性能を維持してます。

ちなみに予備のバッテリーを買ったのは劣化を感じたのではなく、距離をもっと走りたいからです。

他の電化製品と同じく、人それぞれ使い方で大きく異なると思うので参考になればと思います。

充電回数は数えてませんが、単純に計算して月3回x30か月で100回以下 メーカーの交換目安の数百回にはまだまだ及ばない。

このペースでいけば10年は持つかな?

まあ消耗品なので10年は無理としても5年は新品と同程度の性能を維持してほしいです。

Pocket

ビブショーツとやらを体験した感想(サイクルウェア)

Pocket

ビブショーツって知ってますか?

サイクルウェアで肩ひもが付いているやつ

こんなのです

 

自分はレースなど一切しないポタリング専門のサイクリスト

いわゆる腰にゴムのあるパンツタイプのサイクルジャージはいくつも持ってますが、ビブショーツは全く未経験 、、、でした。

なんとなくレースなどガチで走る人専用のような気がして、あえて避けてきました。

必要性も感じなかったですし。

そもそもなぜ今回ビブショーツを着てみたか?それは前回の記事にも書きましたが、福袋の中に入っていたから。

使わなければもったいない。きっかけはそれだけ、、。

たぶん福袋に入ってなければ永遠に着ることはなかったでしょう。

前置きは以上で、さっそくビブショーツ初の感想は、

結論から言うとすばらしい

まあビブショーツのメリット、デメリットなど世に腐るほどブログなどに感想があり、ほぼそのとおりで異論なし。

一番感動したのはフィット感が継続すること

腰ゴムや紐による圧迫がない、多少メタボでも締め付けがなくスッキリ。お腹の脂肪にゴムが食い込む事もない。

姿勢の変化による背中もずり落ちがないので背中がスースーすることもない。

これホントいいです。

デメリットは当然、トイレの時、肩紐が邪魔になること。これだけですね。

男で小なら問題なし。

狭いトイレの中でガサゴソするのは時間もかかるので、狭いブースに入る前に肩紐を外しておくとかすれば多少は良いのかなと、今色々と考えてます、

まあ、ビブショーツのメリットに比べれば大した問題ではないです。

アマゾンや楽天で見たのですが、低価格の物もあるようなので、安くて良さそうなやつを2-3枚買おうと思います。

Pocket

輪行袋以外で自転車の収納に便利なグッズ

Pocket

自転車に興味がなかった時は家の中に自転車を入れるなんて考えもしなかった。

まあ当時は安物のママチャリやクロスバイク程度しか所有してませんでしたから。

しかし高価な自転車を所有すると話は違います。

盗難の心配は当然ですが、屋外だと明らかに劣化度が違いますから。

自分の場合、自宅と車内に置くことが多いです。

でも、やはり汚れた状態の自転車だと抵抗感があります。

その時は綺麗に掃除して自宅あるいは車内に入れるか、輪行袋に収納してからにするかのどちらかでした。

でも、掃除も時間がかかるし、輪行袋に収納も分解の手間があります。

そこでもっと楽な方法(グッズ)がないものかとアマゾンをサラッと検索。

これは良さそう。

自転車室内保管カバー 自転車カバー 大径車用 自転車 屋内保管 ロードバイク マウンテンバイク クロスバイク 汚れ防止 ストレッチ素材 伸縮性

柄入りがあったり値段もまちまちですが、自分はとりあえず上記の物を買いました。

真っ黒のもの、表裏が分かりにくいですが価格が安め。

ストレッチで簡単に脱着できます。

自転車の汚れは主にタイヤ、そしてチェーン周りが多いのでそれをバッチリカバーしてくれます。

ただ、このカバーをする時、地面にカバーを置くわけですが、綺麗な地面に置かないとカバーにゴミなどが付着してしまいます。

軽いロードバイクなら逆さまにしてカバーをすると良いかな。

そのほか、自転車やその他の物への傷防止も期待できます。傷に関しては輪行袋よりも薄い生地なので大きな期待はできません。

しばらく使ってみようと思います。

Pocket

wiggleでシマノ製品最後の買い物

Pocket

今年もあと少し、wiggleでシマノ製品が買えなくなる事は前回の記事でも書きましたが、

来年からなので後少しの恩恵を受けようと自分も買い物をしました。

コード「SHIMANO」を入れれば若干のシマノ製品の5%割引を受けられます。

今回自分が買ったものは

シューズとspdペダル そしてシマノ製品でないけれどチューブ

国内の通販で価格を見比べましたがトータルで3割以上安く買えました。

さらに5%引き 

特に案内が記載されてないのでコードを入れ忘れて決済しそうになりかけましたが、最後にしっかり確認、コードを入れて5%オフの恩恵も受けられました。

来年からwiggleからシマノ製品を買えなくなるのは痛手ですね。

Pocket

wiggleでシマノ製品が買えなくなる?

Pocket

自分はサイクルショップとのお付き合いがほぼありません。

まあ近所にサイクルショップが無いというのが主な理由です。

したがって自転車本体 その後必要なパーツやウェア類もほぼインターネット通販で入手してます。

国内ではアマゾン、楽天 海外ではwiggleです

海外通販のwiggleを使う理由は当然その安さ

wiggleで不思議だったのが日本メーカーであるシマノの製品が国内で購入するより安いこと

高価なコンポーネント一式購入なら数万円の差が出ます

急ぎでないなら当然wiggleで買います

ですが

wiggleで日本向けにはシマノ製品が買えなくなるそうです

2019年1月1日以降 今は最後のキャンペーン中

ホームページのさようならSHIMANOの文字なんだか切ない

理由はわかりません いろいろと推察はできますが

たぶん大人の事情でしょう

まあとにかく残念

欧米に比べれば日本の市場は小さいでしょうからね

Pocket

電動アシスト自転車(リアルストリーム)3年経過後のアレコレ

Pocket



最近は電動アシスト自転車のスポーツタイプのことをe-bikeと聞くことが多くなりました。

そもそも普通の電動アシスト自転車とe-bikeの線引きはどこなのか?

自分のリアルストリームは一応スポーツタイプなのでe-bikeの部類に入るのかな?

価格もお手頃ですし、

電動自転車 クロスバイク リアルストリーム 26インチ ブリヂストン E-BIKE 完全組立 通勤 通学 イーバイク 店舗受取り 自社便配送 営業所留め限定 大阪店舗 送料無料 

 

 

たぶん電動アシスト自転車と呼ぶよりe-bikeとよんだほうがカッコいいし、若い人にも受けいれやすそうという感じはあります。

さてe-bikeと呼ぶかはともかく、スポーツ系の電動アシスト自転車としては歴史のあるリアルストリーム 自分も所有して約3年経過、メンテやとトラブルなどの感想を書きたいと思います。

使い方は週末のサイクリングを月に2-3回。一度に50kmから150km程度乗っています。短距離の使用はほとんどありません。

まず基本的な自転車の性能としては重さ以外はごく普通のクロスバイクです。

フレーム、ギア、ブレーキ、電動系の順にメンテの記録と感想を書きます。

フレーム

ごく普通のフレーム、当然ですが変形などありません。

塗装はいまいちですが、丈夫です。時速50km超でダウンヒルしても安心です。

ロードバイクにも乗りますがロードバイク同等以上の安定感です。ただ下り以外ではロードバイクのように高速走行するのは困難です。

現状の塗面にスレ傷がある程度です。フロントサスペンションに若干の錆、高価なサスではないのでしょうがないかな。

ギア

ギアが内装8段でここだけは一般的なクロスバイクとは構造がかなり違います。外装ギアのように汚れないメンテが楽、トラブルもゼロです。

ワイヤーは調整だけで交換なし。

ただチェーンが切れました。当然交換。電動による大きな負荷のせいでしょうか。ちなみにロードもママチャリもミニベロも乗りますがチェーン切れは初です。

ブレーキ

フロントディスクブレーキ、リアVブレーキです。ここは前後ともワイヤー交換しましたが、切れたわけでなく安全予防的な交換です。

ディスクブレーキのパッドはまだ交換してません。

電動系

さて気になるのは電動系です。ここが一般の自転車とは大きく違う構造。ここがトラブルと少々自転車に詳しくても簡単に解決できないと思います。

幸い電動系のトラブルはありません。さすが歴史?のあるリアルストリーム!

気になるのはバッテリーですね。これは消耗品の部類ですから。交換すると3-4万吹っ飛びます。バッテリーだけでちょっとした自転車の値段ですから。

いまのところ走行距離やパワーなど大きく劣化した感じはないですね。

これは意外でした。使用回数が少ないせいでしょうか? 1回の走行は100%充電でほぼ10%前後まで(距離にして100km前後)使うような走り方を月数回という使い方です。

毎日通勤に使うような乗り方ではありません。これは使い方で大きく変わると思います。

普通のメンテとバッテリーの供給さえ途絶えなければずっと乗れそうです。バッテリーは普通のママチャリ電動の物と共用なので当分は供給途絶の心配もなさそうです。

現在容量で数種類供給されてます。当然容量が高いほど高価です。


最近発売の30万円超のe-bikeはバッテリーが心配ですね。カッコはいいですがフレーム一体のバッテリーが多いのでモデルチェンジ後の専用バッテリーがいつまで供給されるか、、。特に海外性は不安が10倍増です。

30万も出して数年でただの重たい自転車になるのは御免です。

その点リアルストリームは国内の有名メーカーなのでパーツ供給という点で安心です。

 

 

Pocket


小径車 ウルトラライト7(ULTRA LIGHT 7)に変速機が付いた!!

Pocket



高級ロードバイク並みに軽量な折り畳み自転車 ウルトラライト7(ULTRA LIGHT 7) 軽くて小さくてとても欲しい自転車ですが遂に変速機が付きました。

欲しい自転車がありすぎてこれでさらに悩みます。

知らない人も多いと思うので一応書いておきますが、一般的な低価格小径車は意外と重くコンパクトに折り畳めても持ち上げるのはけっこう堪えます。

自分も10キロ超のミニベロを持ってますが、折り畳めてもあちこち持ち運ぶ気にはなれません。車載したり、輪行する時、駅構内を持ち歩く程度ですね。

重量7キロ台のウルトラライト7が出た時は軽さに衝撃でした。(ショップで実感)

自転車で1キロの重さ軽さは数値以上に持っても乗っても感じます。

そして

いつか出ればと思ってましたが、ウルトラライト7(ULTRA LIGHT 7)のギア付きが発売。

3速ギアで重量は7.8kg。

シングルギアは7.4kgだったので当然それよりも重くはなります。

若干重くはなりますがギア付きのメリットは大きいでしょう。

平地ではより速く、坂道では楽になるので行動範囲が大きく広がります。

軽量、コンパクトなので気軽に輪行できる自転車の魅力は大きい。

アマゾンで限定カラーも発売されているようです。

自分はブルーがお気に入り。

ULTRA LIGHT 7 Limited Edition(AL-FDB143) ブルー 特別仕様車 外装3段 超軽量7.8kg 超小型 14インチ 折りたたみ自転車 最軽量クラスモデル登場

 

実勢価格でシングルギアモデルとの価格差があるのが気になりますが、時間が経過すれば落ち着くかかな?

 

Pocket


自転車の利用で車を使う頻度が激減 車のバッテリー上がりに悩む

Pocket



趣味はもちろん、日常の移動手段としても自転車は大活躍してます。

おかげで車の利用は激減、車が必要な時はレンタカーでもよさそうですが、田舎に住住んでるので、やはりいざという時には必要でもあります。

今日1週間ぶりに乗ろうとしたらエンジンがかからない。

いやそれより前にドアのカギが開かない。

リモコンも機能せず鍵穴で開錠する始末。

これがバッテリーの突然死?っていうやつ?

先週は普通だったのにいきなりリモコンも受け付けないほど電圧が落ちるなんて。

まだ交換して1年ほどのバッテリーなので充電をサボっていたせいもあります。1週間に一度くらいの利用では新しいバッテリーも過酷なようです。

まあとにかくバッテリーが弱ってエンジンがかからないときはジャンプスターターが手っ取り早い。今まで数回助けられました。

今持っているデカくて重いジャンプスターターも古くなってきたので新しいジャンプスターターを買うことにしました。

ネットショップを検索してビックリ

今のジャンプスターターは小さいものでスマホの携帯バッテリーなみに小さくなている。当然スマホにも充電できる。しかも価格も安い。

ほとんどがリチウムイオンバッテリーでブロックみたいに重たくてデカい鉛バッテリーのスターターは時代遅れと化している。

自転車しか興味がないですが、カー用品も日進月歩がすごいです。浦島太郎の気分。

とりあえず楽天で一番安かったこれを買いました。小さいので普段はモバイルバッテリーとして使えそう。

 

 

Pocket


2017年夏 低価格 最軽量クラスミニベロ ダホンから

Pocket



10kgを大幅に切る軽量ミニベロ 折り畳んでコンパクト、片手でも負担の無い重さで、これぞ本当のホールディングバイクでしょう。

巷の安物折り畳み自転車は、重さと折り畳んでも大きいことから、もはやホールディングを諦めて使っている人が多いこと。

さて以前の記事でも紹介した、ウルトラライト7、マグネシウム6など、価格と軽さに驚きましたが、

今度はダホンが出してくれました。

OEMのモデルが多くて少々、どこのメーカー製かわかりにくい点がありましたが、今度はダホンの名が入った。

DAHON(ダホン)DOVE PLUS(ダブプラス)

です。

重量的にマグネシウム6と同じモデルかと思いましたか、スペックを見ると別物。

DAHON(ダホン)DOVE PLUS(ダブプラス)は6.97kg

ダホン史上最軽量だそうです。

(ペダル、スタンドは除く)

重量は同じダホンのDOVE UNOの8.8Kgに比べ大幅に軽い。

マグネシウムフレームのマグネシウム6と同等かそれ以下です。

細身のタイヤ、ギアなどかなり違うようです。

ハンドルの角度も前傾気味になっています。

まあ、なんといってもOEMでなく、ミニベロの有名メーカー ダホンから直接出ていることに信頼があります。

電車の利用が多い人、盗難が心配で駐輪場に置きたくない人、そもそも駐輪場がない人などに多くの需要がありそうです。

最初にも書きましたが軽くて小さいので、室内保管も楽にできます。つまり屋外駐輪に比べ自転車へのダメージも大幅に減らせます。ホムセンの安物ミニベロではそうはいきません。

 

Pocket


2017 スポーツタイプ 電動アシスト自転車の比較 Brace ジェッターなど

Pocket



進化を遂げる電動アシスト自転車。今回はスポーツタイプの電動アシスト自転車の比較です。(2017年5月末)

スポーツタイプの電動アシスト自転車は、そもそも選択肢が少なかったですが、ロードバイクもあり、パナソニックのジェッターが大幅性能アップして復活など、性能、価格、用途でかなり選べるようになりました。

まずは比較表

リアルストリーム
Pas Brace
YPJ-CYPJ-Rハリヤ
ジェッター
エコモード等の最大
走行距離
90km48km48km73Km85km
重量22.5kg
(リアルストリーム)
16.1kg(M)15.4kg(M)22.8kg21.6kg
(490mm)
変速数内装8段外装18段外装22段外装7段
外装8段
特徴前ディスクブレーキ
フロントサスペンション
シマノ SORAシマノ 105フロントサスペンション前後ディスクブレーキ
価格(税抜)155,800円(リアルストリーム)

15,8000円(PAS Brace)
185,000円230,000円129,000円150,000円
ロードままちゃりの主観的なおすすめ度★★★★★★★★★★★★★★★★★

過去の記事で何度も書いてますが、電動アシスト自転車は速度24kmでアシスト0です。それはスポーツタイプでもママチャリタイプでも同じ。

それが日本の電動アシスト自転車の悲しいところ。時速24キロ以上で速く走るには自力のパワーと自転車としての基本的な性能が大きく影響します。

平坦な道のスタート時等はアシストの力で一瞬早く前に出れるかもしれませんが、その後は軽量のロードバイクなどにあっという間に引き離される結果になります。

坂が多くて楽に走りたい、積載する荷物が多い時、ストップが多くのんびり長距離走りたい時などに電動アシストの恩恵を受けられます。

 


走るタイプ別おすすめ

単に速く走りたい人

YPJ-R,YPJ-C

細身のフレームでスタイリッシュ パット見た目は電動アシストに見えない。

 

多段の変速機があるのでアシストがない速度でも楽に走れます。元々バッテリーの容量が少ないのでそういう人向けかと。向かい風が強い時や、どうしても上れない坂がある時だけアシストを使うのがいいかと思います。

でも自分ならこの価格を出すなら普通のロードバイクを買います。特にYPJ-Rは微妙。軽量のロードバイクが買える価格がネック。

この自転車を買う人なら普通のロードバイクが欲しくなると思いますがどうでしょうか?

予備のバッテリーを持てば、いろんな使い方も想像できます。

YPJ-Cは使い方で面白そうです。


荷物も積みたい、長距離サイクリングも楽しみたい人

PAS Brace,リアルストリーム、ジェッター

やはりこのタイプは大容量バッテリーで長距離サイクリングもOK

 

 

航続距離もあるし、太いフレーム、ディスクブレーキ、キャリアも楽に取り付けできるなど実用性が十分。ママチャリタイプが嫌で荷物も積みたい人にもおすすめ。

PAS Brace,リアルストリームにはフロントサスペンションもあります。人力のみの自転車ならサスペンションは重くなるだけでデメリットが多いですが、アシストパワーがデメリットを打ち消してます。

ジェッターはパナソニックのカタログから消えたかと思いきや、グレードアップして復活。大容量バッテリー、前後ディスクブレーキがカッコいいです。タイヤの径が大きいので乗り心地にも良い方向に影響します。

サイズが選べるのもいいです。

 

スポーツタイプの電動アシストはやはりこのタイプがベストだと考えます。

予算を控えたい人

ハリヤ

他のモデルが性能アップし、比べて若干見劣り感がありますが、そのぶんリーズナブル。

 

Pocket