自転車で専用アプリとスマートフォンフォルダーを使う

Pocket

スマートフォンが自転車で便利に使えます スマホフォルダーで注意すること

スマートフォンが普及し、自転車で便利に使えるアプリが数多くあります。

自転車とスマートフォンでこんなことができる

ナビゲーションや速度、カロリーを表示してくれる。

サイクルコンピュータ代わりになる。

走行履歴も見れるので、履歴を確認するのも楽しい。ナビゲーションは自転車専用もあるが、グーグルマップやyahooの地図アプリでも十分自転車で使えます。

スピーカーで音楽を聴く

イヤホンは法律で禁止されているので絶対ダメです。スマホのスピーカーから音を出せばOK。これは別の効果もあります。

走行音がほとんどしない自転車は歩行者になかなか気づいてもらえません。

ベルは車のクラクションと同じでなんとなく威圧的でやたらに鳴らしてはいけません。音楽が鳴っていれば歩行者に気付いてもらえます。

電話やメールの着信

ポケットやカバンにスマホがあると気付きにくいですが、ホルダーに付けているとすぐ気づくし、電話を受けることもできます。

以上の様に自転車でも便利に使えるスマートフォンですが自転車に付けるスマホホルダーはいろんなタイプがありスマホの形状によっても合う合わないがあるので注意が必要です。

自分もいろんなタイプを試したのでその経験を元に書きます。

価格優先で買うと結局買いなおす事になり、高価なスマホを守るためでもありますので品質重視で選んでください

駄目なスマホホルダーの特徴

自転車のハンドルとホルダーの取り付けがしっかりできない

自分の自転車のハンドルの径の確認をしっかり確認するのはもちろんですが、ホルダーの取り付け部分もよく確認する必要があります。

ここが貧弱では強く固定できず。少しの段差でくるくる回ります。スマホは自転車のハンドルに付けるには重い物です。貧弱な固定ではすぐ緩くなり回転します。ペラペラのプラスチックではまずダメでしょう。強く絞めこむと使う前に割れてしまいます。

今まで数多くの自転車用スマホホルダーを買いましたが、どれも一番困るのは振動でスマホが簡単に動いてしまう事。ですから、ここがしっかりしたものを選びましょう。

スマホのホルダー部分が貧弱

これは少しの段差でスマホが飛んでいきます。固定が非常に面倒くさい仕組みの物もあります。取り付け、取り外しが面倒で使わなくなります。

自転車は振動が激しいので上下左右の固定が安心です。リリースも簡単でないといけません。

万が一の脱落の為 最後は命綱をつける

どんなホルダーでも何があるか分からないので、スマホにストラップをつけハンドルと連結しときましょう。

ストラップを付けられないスマホもありますがヘッドフォンジャックに差し込めるプラグを利用すると使えます。自分はこの方法で使っています。

ストラップは100円ショップにある伸縮できるコイル状のクリップホルダーです。これなら差し込むだけなので簡単です。これのおかげで脱落から何度も救ってもらいました。

CIMG1230

注意することは自転車側に付ける時、スマホのホルダー以外の場所に付けることです。ホルダーに紐を付けてもホルダーごと脱落したら意味がありません。

いろいろ使いましたが自分が今一番使えるホルダーはこれです。

ミノウラは自転車用の部品をいろいろ作っている日本メーカーなので安心感が違います。

スマホのホルダーここもポイント

スマホは上下左右、いろんなところにボタンやソケットがあります。しかも機種により位置がバラバラ。

スマホのホルダーは左右から締め付け、上下にサポートがあるものが多いです。

特に左右にスマホの電源スイッチがある場合。ホルダーのサポートで押さえつけられる事で、勝手に電源が切れたり、サポートが邪魔でスイッチが入れにくかったりします。

充電しながら走る場合も、USBのソケットがホルダーで隠れてしまう事あります。

しっかりしたホルダーを買っても、上記の様に相性が悪い場合もあるので、要確認です。

 

 

 

 

Pocket

花粉メガネ JINS花粉CUTのレビュー

Pocket

花粉メガネ JINS花粉CUTのファーストレビュー

自転車と度付き花粉メガネを探すで花粉対応メガネを選定し届いたのでレビューします。

メガネ専門メーカーで有名なのでしっかりとした梱包です。

CIMG1214

まずは外観から 箱に入ってます度のない眼鏡はこのまま販売しているのでしょう

CIMG1215

裏側から

CIMG1216

正面から

CIMG1217

側面から

CIMG1218

普通のメガネとの比較です カバーの厚みが良くわかります

CIMG1223

真正面からは普通のメガネと区別がつきません 大きさもほぼ同じに見えます。

CIMG1222

折りたたんでも厚みがあるのでケースは普通のメガネのようなハードケースでなく布の巾着袋です。

CIMG1225

外観の確認をして次は、肝心のフィット感や性能のレビューです

まずフィット感です。自分では顔は大きい方だと思っています。よって商品を試すまで不安でしたが、不安は無用でした。箱からだしてそのままかけてピッタリでした。

花粉カット最大98%はメガネ周囲のカバーが完全にフィットした場合だと思います。鏡で確認すると上下はほぼピッタリ、自分の顔で隙間が多かったのは目じり側の隙間でした。顔の大きさ、形でこの辺は大きく変わると思います。自分の顔では90%以上という感じです。カバー部分はプラスチックでゴムのような柔軟性はありません。

さっそくこれで自転車に乗ってみます。

最初の印象は?

まず風の巻き込みがない。周囲にカバーがあるので当たり前ですが、これはいい感じです。花粉や埃だけでなく乾燥にもよさそう。眼球が風にあたると乾燥して充血するのですが、その感じがまるでありません。花粉以外の季節でも使えそうです。1時間くらい外を走り回りましたが花粉による影響は無いようです。

重さの影響は?

普段軽量のメガネをしています。それよりも当然重いですが。重さを感じたり、重さでずり落ちたりはありませんでした。汗をかいたらわかりませんが、今後レビューします。

汗の影響の追記:春の暖かい日に5時間の自転車走行では、汗の影響による極端なずれはありませんでした。普通のメガネ、サングラス程度だと感じました。自転車は顔をやや下向きにして走るので十分の性能だと思います。重量のバランスは良いと思います。

普通のメガネにクリップオンのサングラスをすることがありますが、軽くてもバランスが前に偏りずれやすくなるのですが、それにくらべこれはバランスはいい方だと思います。

視界は?

周囲に厚いカバーがあるので視界は当然狭くなります。レンズが大きいので通常の視界には影響は無いのですが。普通のメガネでもレンズ以外の部分はピントが合っていなくてもなんとなく見えています。そこがすりガラスで覆われている感じです。光は透過するので分かりますが。物の判別はつきません。たとえが難しいですが水中用ゴーグルをしている感じです。自転車の場合、後方からの車を振り返って横目で確認しますが、それがやや見えにくいです。大きな動作をして後方からの車両などをはっきりと視界に捉える必要があります。右折の時は後方車両に注意が必要。

追記

2週間ほど使っていると、カバーによる視界はだいぶなれました。今度は日差しが気になるようになり、このタイプのサングラスが欲しくなりました。

総評 

もっとはやく買えばよかったと思います。花粉以外にも虫や埃も防いでくれるので、年中使えそうです。紫外線もメガネ周囲からの侵入も保護してくれるのでとてもいいと思います。レンズに色を付ければサングラスとしても使えそうです。




補足

度付きでも曇り止めのレンズが選べます。自分は別途曇り止めを使っています。曇り止めの記事もご覧ください。

自転車とマスクと花粉と埃 メガネ曇り止めのレビュー

 

 

Pocket

自転車とマスクと花粉と埃

Pocket

   自転車に乗るならスポーツマスク  

花粉の季節が始まり、目の対策は前の記事で書きました。目の次は鼻と口の対策です。対策と言っても鼻炎薬に頼るかマスクで防御するしかありません。鼻炎薬は効果の程度もあるし、あまり飲みたくないのでマスクの話をします。

花粉や埃に対してマスクはそれなりの効果はあるのですが、自転車での使用は少し問題が発生します。

まずメガネが曇る事、度付きに限らず自転車では目を保護するためアイウェア(サングラスみたいなもの)をします。走行中は風で何とかクリアになっても停車中はメガネが真っ白になり、視界が悪く危険です。

次に上り坂など大量の酸素が必要な時に、空気が足りなく苦しい事。激しい呼吸で使い捨てのマスクなんかじゃ吸い込んでしまいそうになります。

メガネが曇る事に関しては曇り防止の薬剤をレンズに塗る方法がありますが、今売れ筋の曇り防止剤を注文中なので到着してからレビューします。

呼吸に関して結論を言うと使い捨てのマスクはママチャリでゆっくり走るまでが限界です。スポーツサイクルでは呼吸の障害になるのは勿論、風圧で変形し隙間だらけになるし、口の中にまで入ってきます。

では他のお勧めマスクはというと。スポーツ専用の排気弁があるマスクがあるのでそちらを薦めます。

いろんな種類のスポーツ専用マスクがありますが自分のお気に入りはエアスケープという製品です。

CIMG1208

フィルターも高性能で、排気弁があります。排気弁は排気用の穴を通して息が抜けるので、メガネが曇りにくいのと吐く息の抵抗が少ないので呼吸も楽になります。残念ながらエアスケープはもう売っていませんが他にもいろんなタイプのスポーツマスクがあります。

レスプロが有名です。

 

目の花粉対策はこちら↓↓

自転車と度付き花粉メガネを探す

花粉メガネ JINS花粉CUTのレビュー

 

Pocket

自転車の携帯用空気入れ

Pocket

自転車の携帯用空気入れ これが無いとサイクリングに行けません

本当は持ち歩きたくはないですが、なければ困る空気入れ使う頻度はほとんど無いと言ってもいいくらいの物です。自分の経験では最長2年位は使いませんでした。しかし一月に2回使ったこともあります。これを使うのはもちろん自転車がパンクした時です。

今回はメインで使っている(持ち歩いている)3タイプの空気入れの紹介です。たぶん世間で普通に使われる携帯用空気入れはこの3タイプだと思います。

1.手押しポンプ式のゲージ付き

CIMG1202

名前の通り手動で空気を入れる。ゲージも付いているので目安にになる。

2.手押しポンプの超小型

CIMG1205

携帯性重視の小ささが魅力 ポケットにも入る小ささ

3.ボンベ式

CIMG1203

一発で空気入れ完了 しかも小型(写真のモデルは手動ポンプも内蔵)

1と2の手押しポンプ式はボンベが必要ないので、無限に使えるのがメリット、何度パンクしてもOK。

チューブを交換するとき少しだけ空気を入れとくと作業がやりやすいが、その時も利用できる。またパッチ修理を行うときなどは、漏れている穴の確認もできる。

デメリットは作業の大変さ、特にロードバイクなどは高圧なので規定気圧まで入れるのは男でも大変な作業になる。100回、200回のポンピングなんて当たり前です。しかもポンピングの後半程力が要ります。

ホースがあると空気を入れる姿勢がとりやすいので、ホース内蔵か、別途ホースがあると便利です。

3のボンベ式は高圧ボンベで一発で入るので作業も簡単。デメリットは別途ボンベが必要、失敗してボンベが無くなるとアウト。ボンベは使い捨てで高い。

初心者で出先でパンク修理したことが無い人は、家で練習をしておくことをお勧めします。手動ポンプで無理だと感じるなら、ボンベ式を用意した方がいいでしょう。

小型のポンプで規定気圧まで入れるのは相当に大変です

自分は出先でボンベ2本失敗したことがあります。ボンベの空気入れが不良で空気漏れしていたことが原因でした。

念のため手動式の空気入れも持っていたので難を逃れることが出来ました。ボンベ式の場合も正常に作動するかの確認と練習を含めて予め試すのは大事です。

ボンベ式を持ち歩く人は念のため超小型空気入れを保険の為に持っていても安心です

 

Pocket

自転車と度付き花粉メガネを探す

Pocket

寒い季節から暖かくなっていき、自転車乗りには最高の季節になります。しかし、その前に花粉の季節が到来します。すでに目にかゆみが出てきています。

毎年、対策を考えるのですが自分は、近視でメガネが離せません。今までは目薬で抑えていましたが、花粉対策メガネも充実してきたので購入を検討しました。

花粉対策メガネは顔とメガネの隙間をできるだけ少なくした形状のもので、昔はゴーグルみたいなものが多かったですが今は一見普通のメガネとあまり変わらないようです。デザイン、価格、ネットで注文できることで探しました。

度付きでなければ、価格も安く、有名なスカッシーでいいのですが自分はコンタクトもできないので度付き加工のできるネットのメガネ専門店で調べました。

     スカッシー

品質と価格もよく、実店舗でのサービスも受けられるJINS(ジンズ)とZoff(ゾフ)で比較検討。

JINS(ジンズ)数種類の商品のうち、自分の好みはクリーンという製品がよそさう。花粉カット率最大98% 紫外線99.9% フレームに光触媒等々

詳しくはこちらから
JIN’s GLOBAL STANDARD オンラインショップ

度付きで6900円+税

度付き曇り止めレンズで11900円+税

 

Zoff(ゾフ) エアバイザーという商品はデザインが豊富、度なし3000円+度付き曇りレンズ2000円~。度付き曇り止めレンズは店頭でとあるので、度付きなら店頭でということかな。店舗で買ったゾフのサングラスはお気に入りで今も愛用中、品質はとてもいい。

結局、ネットで注文を完結したかったのと、JINS(ジンズ)のデザインと機能があっていそうなのでJINS(ジンズ)のクリーンに決定しました。

JIN’s GLOBAL STANDARD オンラインショップ

商品が届いたらレビューします。

今回花粉対策で購入に至りましたが、これからの季節はPM2.5や黄砂、虫対策など役に立つことが多そうです。今までは普通のスポーツサングラスでしたが、密閉度が小さいので、たまに小さな虫が飛び込んでくるし、埃っぽいところではゴミも入るので、ちょうどよかったです。

度なしであれば普通のサングラスでもレンズのカーブがきつく、顔にフィットするものがありますが、度付きにするとレンズが歪み、ものすごく違和感があります。近視は本当に不便でお金もかかります。

追記 レビューはこちら

花粉メガネ JINS花粉CUTのレビュー

 

Pocket

自転車の安全 ヘルメットの必要性

Pocket

自転車の安全対策はどうすべくでしょう。一番基本はヘルメットです。

子供は未熟さや将来性からどんな自転車でもヘルメットを被るべきだと思いますが、大人はどうでしょう。

大人もヘルメットを被った方が安全に決まっていますが、ママチャリではどうでしょうか。大人がママチャリでヘルメットを被っている人を今まで見たことはありません。

ママチャリでは自分も被りません。さすがにママチャリでは恰好悪いからという理由もありますが、気軽に乗れるのがメリットであるママチャリに、いちいち、ヘルメットを被っていられません。駐輪の際の置き場所も困るし、持ち歩くのも邪魔です。

ただママチャリでも速度を出したり、幹線道路を走ったりするなら別です。

自分の用途と速度からママチャリでは被る必要性が無いと感じるのが一番の理由です。


ロードバイクではほぼ被ります。ミニベロでは乗るシーンによって被ったり、被らなかったりです。

自分がヘルメットを被るのを決めるのは走る道と速度です。ロードバイクで走る時は幹線道路の車道を車と一緒に走り、速度も場所によっては原付バイク以上の速度です。

万一の時は軽量のヘルメットでは気休め程度ですがないよりましです。ミニベロでも速度が出るのでルートに危険な所がる時は被ります。

ただロードバイクでも全行程、低速度のポタリングで幹線道路も走らないなら被りません。

厳密にいうと時速5キロ以下の歩くようなスピードでも、転倒した時に打ち所が悪ければ致命傷になります。でもその速度で万が一の時はもはや運の問題でしょう。歩行中でも、ジョギング中でも止まっていても、車が突っ込んで来たり、石につまずいて打ち所が悪ければ終わりです。


 

現状がヘルメットを被る被らないは任意なのだから、自己責任で決めればいいと思います。


今までヘルメットが役立ったことは1回あります。始めて通る日陰の石畳の道で、表面に苔がたくさんあり、後で確認すると歩行でもつるつる滑るような所です。

手も足も出せない程急激に滑り、転倒、太ももと、後頭部を強打。太ももは腫れが引くのに1月以上かかりましたが、頭はヘルメットが守ってくれ無傷でした。下手をすれば死んでいたところです。ヘルメットのありがたさが身に染みて分かった時でした。

 

 

Pocket

ママチャリのパンク 修理前に疑う事と100円の便利商品

Pocket

ママチャリの空気抜けの大きな原因はこれ?

ママチャリの丈夫さと耐久性は、価格が安いにもかかわらず感心させられます。タイヤもスポーツサイクルの様に頻繁に替える必要がありません。でもパンクはします。自分の経験ではスポーツサイクルもママチャリも同じくらいの頻度で起きます。

ママチャリのタイヤのチューブは英式バルブというのが一般的 スポーツサイクルは仏式または米式が多です。

 

タイヤの空気が抜けたとき、普通はすぐパンクだと思うのですが、ほとんどのママチャリや格安自転車に使われている英式バルブの場合、パンクを疑う前にバルブのチェックをしてほしい。

英式バルブの空気入れ口にこんなゴムが使われています。3cm弱のゴム管です。

CIMG1107

虫ゴムと言います。自分の場合ですが、空気抜けの原因の2回に1回はこの虫ゴムが劣化して空気が抜けています。

劣化した虫ゴム

CIMG1339

 

ゴムが途中でちぎれています。これは新品装着後4か月くらいです。いつ空気漏れしてもおかしくない状況です。

虫ゴムが原因なら素人でも修理に5分もかかりません。パンクをしたと早合点して、時間とお金を使うのはもったいないです。

ゴムの価格はとても安いです、普通はパンク修理セットの中の一つとしてあります。100円ショップにも売っています。

100円ショップにはこの虫ゴムの代わりに優れたバルブがあります。英式バルブ専用で虫ゴムの代わりに空気弁を付けた構造で付け替えるだけ、これならゴムの劣化による空気抜けはありません。100円ショップ以外にも同じようなパーツがありますが、機能はほぼ同じです。

CIMG1111

自然に抜ける空気も減り、空気を入れる頻度も下げられます。

虫ゴムと100円のバルブ 2個で100円で空気漏れの予防になります。

CIMG1341

虫ゴムのバルブを引き抜いて差し替えるだけです。

 

ちなみにスポーツサイクルに多い仏式バルブはこれ

CIMG1115

自転車すべてこれに統一してくれれば管理が楽になるのですが、空気入れなどの互換性がないので面倒です。

Pocket

サイクリング ドリンクボトルの機能性 やっぱり保温ボトル

Pocket

自転車に乗っていて水やジュース類を飲む時、自転車専用のボトルがあります、軽くて飲みやすく機能的ですが、保温性は全く駄目です

レースとかしているのなら軽いボトルはメリットがあります。レース中、裏方の補給もあるのでそれでいいのかもしれません。

ただ普通のサイクリングであのボトルを使うと冬場は問題ないですが、夏はお湯の様になります。ただでさえ暑いのに飲めたもんじゃありません。氷を入れても冷たく感じるのは1時間くらいです。

そこでステンレスボトルの出番です。日本のステンレスボトルは中国人旅行客の爆買い商品の一つでもありますが、人気のある理由も分かります。日本製のステンレスボトルは軽くて保温性は抜群です

ステンレスボトルの保温力は夏場、自分の使い方で、朝、氷と水を入れ、途中で飲み干します。さらに自販機で買ったジュースを2回入れ、それを飲み干しても氷がまだ残っています。

外側の結露もありません。氷が無くても自販機の冷たさを長時間キープできます。冬は暖かい飲み物を入れてもいいでしょう。大きさはペットボトルサイズで、ワンタッチオープンの物なら走りながら飲めます。

欠点はボトルホルダーが金属の場合、金属同士の接触ででカチャカチャ音がします。プラ製のホルダーなら問題ありません。落とせば当然派手な音でカランカランと転がっていきます。表面も傷が入ります。自分は何度か落として、少し凹んだりしてますが、漏れもなく十分機能してます。

自転車専用ボトルで2重構造で保温できるものも一部あります。ただステンレスボトルほどの保温力はありません。短時間で飲み干す人はこれでいいいと思います。まったく保温のないボトルに比べれば雲泥の差です。

Pocket

ハブナットとクイックレリーズ 長距離乗るならクイック式

Pocket

自転車のメンテナンス性に大きく影響するパーツ あなたの自転車はクイックレリーズ(クイックリリース)ですか?

自転車乗車中のトラブル上位はパンクではないでしょうか。パンク修理は慣れればすぐできるのですが、スポーツサイクルの場合一般的に外出中でパンクすればチューブの取り替えです

スポーツサイクルの大半はレバー1つでホイールが簡単に外せるようになっているので、ホイールごとタイヤを外してチューブ交換か、パッチ修理をします。チューブ交換の方が手っ取り早いので、外出先では予備のチューブを持って出ます。

ママチャリはどうでしょうか、簡単にホイールを外せるクイックを付けているママチャリは今まで見たことがりません。ママチャリや低価格な自転車は一般的に簡単に外せるクイックではなくネジを切った軸棒にナットがセットで、自転車に締め付けています。

当然外すのには工具が必要、簡単に外せないので、いたずら等を考慮すると安全ではありますが、いざメンテナンスとなると大変です。

ママチャリは車輪を外すのは大変なので車体にホイールを付けたままの修理をします。車体に付けたままだとチューブ交換ができないのでパッチ修理になります、しかも非常にやりにくい。

出先でパンクなら自転車屋さんのお世話になるか、押して家まで帰ることになります。自分はママチャリでも長距離走るので保険の意味で注入式のパンク修理材を持って出ます。

ただ、完全に修理はできないので、家に帰るまでの保険です。

近頃、格安のロードバイクも売っていますが、ハブナット式の物が結構あります。

ハブナットのスポーツ自転車を買うのは止めておいたほうがいいです。

輪行もできません。ナットを外すレンチを持っていけばできますが、そこまでして輪行する人はたぶんいないでしょう。

スポーツサイクルを楽しむためには、パンクだけでなく様々なメンテナンス等の事を考えクイックでないと不便なので、格安サイクルを買うときは注意が必要です。

Pocket

電動自転車と隠しモーター

Pocket

不正隠しモーターの正体は?

自転車レースで隠しモーターが初めて摘発され、自転車レースに関心の薄い日本のニュースでも大きく報道されました。前の記事でこんなシステムがあれば販売すれば売れるのにと書きましたが、どうやら市販品があるようです。もちろん海外製ですが、結構単純なシステムの様です。

簡単に説明するとシートポストにモーター、歯車でBBを駆動させる。ボタンスイッチでオンオフする。実にシンプル。日本のメーカーなら簡単に作れそうな代物です。

外見は電動とは分かりません。あと少しだけ力が欲しい時だけ使えばいいのでこれで十分だと思います。このキットが日本で売っていればすぐにでも欲しいですが問題があります。簡単にいうと電動アシストじゃなくて原動機付き自転車の部類に入るのではないかと。

このシステムならペダルを漕がなくてもスイッチオンで動きます。中国製の電動自転車にペダルを漕がなくても動くものがたくさんあります。通販で安く売っていて乗っている人もたくさん見かけますが、保安部品やナンバーを付けないと違法です。

日本で合法で走るにはアシスト自転車でなければなりません。速度やトルクセンサーとか面倒くさいシステムが必要ですので海外の部品を単純に付けられないことになります。時速25キロ以上でアシストなしだとか、ややこしくするから日本の電動自転車は世界から遅れるのです。単純に出力規制だけでもよさそうな気がするのは自分だけでしょうか。

 

Pocket